重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は大学生で、情報社会におけるイノベーションについて来年からゼミで勉強します。論文やレポートを書くことは普通の人よりできるので、問題ないと思いますが、
それ以外でどのような勉強が必要だと思いますか??

A 回答 (1件)

評論家はいらないですから、


イノベーション(ベンチャーなど)での実践ですかね。
バイトするだけでも見え方はかなり変わってきますよ。
あとは、本を読むことですね。

こういうのって多くの人はなんかズレてるんですよね。自分でやってない人の言葉って借りてきた言葉というか。

光本勇介を称賛しておいて、テキーラ一気事件とか起こると一気に批判するとかそんなかんじ。
中身まるで見えてないでしょうみたいな自称評論家は多いと思います。
騙されました〜みたいな人がいますけど、自分の足で稼いで頭使ってたらわかったでしょ?みたいな個人、会社も多い。
アマゾンやメルカリの売上が上がって「メルカリ凄いでしょ」というのはサルでもできる。
けどそういう教授は割といるんですよね。

特に就活とかでこのタイプはめちゃめちゃ嫌われますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!