dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国の大統領の文在寅の読み方はブン・アリトラで良いのですか?

A 回答 (9件)

「ムン・ジェイン」「ぶん・ざいいん」です



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%9C%A8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブン・ザイインですか。
それいいですね。

お礼日時:2020/12/29 14:51

ほー!知らなかった‼️そんな感じかは知らないが、うちの会社に居るフィリピン人。

本名は、なんちゃら、かんちゃらエリックて、異常に長い名前だけど会社では、マッケルって呼ばれてるの。本名のなかにもマッケルってあればすっかり納得だが、ないのよ、全く。なんでなん?って聞いても日本語つたないから、通じない。いまだに謎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミドルネームがあるので呼び方が難しいよね。白人もミドルで呼んだりファーストで呼んだり。ミドルは少ないみたいだけど。日本人も例えば天草四郎時貞みたいにミドルっぽいのあったけど分かりやすい方が良いと思う。

お礼日時:2020/12/29 15:46

ムン・ジェインですよ。

    • good
    • 1

出世魚みたいな感じですよね。

なんかの節目で改名みたいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関係ないけどベトナム人は家で呼ばれる名前と外や学校で使われる公式の名前の二つあるみたいだね。台湾も名前変えるみたいだね。面倒臭いけど。

お礼日時:2020/12/29 15:19

悪い事しようとしたら、偽名は必須科目ですからね。

でも案外楽しいかもね新しい名前考えるの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本も昔は色々名前変えてたみたいだけどクールな名前とか楽しいかもね。

お礼日時:2020/12/29 15:11

中国人や朝鮮人の漢字名は音読みするのが普通です。


従って文在寅は本来ブン・ザイインと読み、中国人名なら今もそういう読み方ですが、朝鮮人の名前を含む固有名詞は話は長くなりますが、日本では朝鮮音でよみ「ムン・ジェイン」となり、これは「文在淫」と書いても発音は同じです。私は文在淫と漢字表記する方が良いと思うのですが、なぜかマスコミは文在寅と書きます。

日本で朝鮮語の固有名詞を朝鮮音で読むようになったのは、1970年代からです。朝鮮人がいくらお勉強しても漢字が読めないので、せっかく日本統治時代に教えた漢字とハングル混じりの表記を捨て、ハングル一本やりにしたからです。

その時、国交を結んだ南の政府から「ウリは日本の固有名詞を日本語の音をハングルで表記しているニダ、そやさかい日本もウリの固有名詞は朝鮮語音で書くべきニダ。相互主義は大切ニダ」と申し入れしてきたのです。それに従う必要もなかったのですが、日本は朝鮮人に甘いため、これを受け入れ、朝鮮音で表記・発音するようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文在淫w
それは本人を上手く表してますけど公式には使えないでしょうね。相互主義も相手次第ですよね。

お礼日時:2020/12/29 15:10

とことん気持ち悪い奴らね。

自分の名前平気で変えれる気が知れん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁね。在日も通名使って平気だしね。

お礼日時:2020/12/29 15:03

なんでそんなことするんでしょうね?やっぱり犯罪やり易いからかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

白人は発音出来ないから合わせてたんでしょうね。日本人は無理やり呼ばせてました。

お礼日時:2020/12/29 14:57

ムンジェインじゃないのかな?しかしこいつらなんだろな?アメリカに行ったらジャッキーなんチャラとか、日本なら、山田寅男とかになるんだ

ろ?なんでもかんでも、ウソ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔は韓国人と中国人は白人の名前にしてましたね。ジェシカとかエリックとか。日本人だけ日本名を名乗ってました。

お礼日時:2020/12/29 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!