重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

CBX400Fは、なんでホンダまた、再再販しないんでしょうかね?排ガス規制もありますが、あれ二型て、市場のラブコールあったから復活したんでしょ?いまの中古相場が異常過ぎるし、例え買っても盗難保険はいれず、普通に走ってたら脅されそのままパクられるし、車庫ありでも毎日ひやひやするやろし。やはり反社と専門のヤツラがシノギになるからホンダに再販するな、と圧力かけてんかな?いま走ってるCBXて100
%丸走チンドン屋ばっかりでマトモなの居ないですよ、実際ヤクザのシノギなんやろなあ?再販で普通の価格でかえたらこんな盗難とかは減るのでは?とにかくあんないい、バイク、アホ丸出しのマルソ、が乗ってる姿は悲し過ぎますがいかがでしょうか?

A 回答 (3件)

おっしゃる通り、全くそのままの再生産では排気ガス規制が通りません。


水冷でもインジェクションと触媒は今や必須の装備です。
それらを駆使してもし通せたとしてもかなりパワーは落ちるでしょう。おそらく10馬力は落ちるのではないでしょうか。そんなスペックでは受け入れられないですよね?

もちろん「昔のまま再生産」なんてホンダのエンジニアのプライドが許さないと言うのもありそうです。マーケティング的には興味あるでしょうけどね。

そしてホンダの出した解答が「CB400スーパーフォア」なんだと思いますよ。
あれがCBX400Fの正統的進化形と言うことなんだと思います。


余談ですが、昨今の中古バイク価格は異常の一言に尽きると思います。
かつてCBX400Fなんて教習所で使い倒されたりしたものが解体屋で一桁万円でいくらでも手に入りました。Z1にしても似たようなもんです。
ZRX400あたりだって程度が良くてもせいぜい30万程度が真っ当な価値ってもんです。新車より高いなんて馬鹿げてます。
40年ほどバイクに乗ってきて、今ほどクソ異常な市場はみた事ないです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

全く貴殿様のおっしゃる通りです。ホンダの技術屋が面子にかけてもスズキの刀400で出した様な事はしないやろし、あのスーパーホォアが出した答はわかります。転けたら直ぐ歪むフレームのまま再生産とか許さんやろし、、けどあのデザインとモリワキ、宮城光とか出てきた時の衝撃はスーパーホォアにはないのです例え同じカラーリングで出しても。二型も一型より少し改良してだしましたから。だから排ガス規制でダウンしてもあのタンクの文字のセンスがぜんごターンランプがたまらなく好き、だからそこだけ残してでも、とは我が儘でしょうか?とにかくあの頃のバイクが基地外みたいな価格で嫌になります。これは国家権力がバイクも駐禁するよになり気軽に歩道とか停めれなくなりどうにもいかなくなり、売れなくなった、だから新型の予算も回らず魅力的なマシンが出せなくなりかつての普通のバイクが今のより魅力的でもうましな軽自動車並みの価格で違うマシンもおいそれ買えない現状、夜中に絶対パクられないやろう可哀想な状態のCBXみると、もうバイク乗るの乗りたいけど辞めよ、思いますね。CBXのる宮城が僕の高校後期の思い出です。

お礼日時:2020/12/29 22:50

CB400F出た時代は、カッコ良かったなぁ〰️再販すれば、大人気?に?なるかもね?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

あれは最初はメーターメッキで今一でしたがあとからCBX赤白青白出たときはメーターもブラックなり良かったですがやはり、ほんまもん、がいい、ですね。

お礼日時:2020/12/29 18:14

今の時代は、大型免許が取りやすくなっているので、400CC、750CCの市場が無いのです。



250CCは車検が無い為まだありますが、大型を取得してしまうと、1000CCオーバーの車種に行ってしまうのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、大型は日本人にはデカすぎますよ!マシンも高いわ、魅力的なマシンないし、全く乗る気がしません。カワサキZ550FXホンダCBX550Fインテグラならまだ乗りたいですが

お礼日時:2020/12/29 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!