
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人の好みなので、有りか無しかは、ご判断ください。
補足の写真のイメージだと入れなくても良い気はしますが、最初に載せられた写真だと立体感が強いので入れたほうがいいように思います。
また、目地の色が壁のクロスの色と合うか、目地とタイルの色が合うかによって違ってきます。
またタイル自体の木口がどのような形状なのか。
また見切りを入れた場合、目立たない工夫は、した方が良いです。
No.3
- 回答日時:
「見切り」を設置するのは、「必要」があるからです。
合理的な理由があります。
見た目、イメージだけの理由なら、お好きにどうぞ。
建築的には、写真は両方共、「納まっていない」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
床タイルの施工誤差について
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
タイル割りについて
-
台所の壁のタイルの下地が不燃...
-
シーラーとフィラー
-
在来木造、外壁のタイル貼りに...
-
お風呂のタイルが割れてしまい...
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
クレバリーホームの外壁材の見...
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
外構にタイルか乱形石張りのど...
-
外階段のタイルの一部が剥がれ...
-
昔のかまど
-
浴室タイルに穴あけをしたい
-
タイルに詳しい方教えて下さい...
-
セキスイハイムの見積について
おすすめ情報
イメージはこう言ったイメージにしたいんです。
シルバーだとこの見切り版になります。