重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表札を壁付けしたいと思ってます。
外壁は業者にてタイルで仕上げる予定です。
どの様に取り付けたら良いでしょうか?

A 回答 (7件)

表札は 木 なんですよね


家の外壁のタイルですか?
そのタイルは 釉(うわぐすり)系 なのか 珪藻土系(水を吸い込む)なのかで
 適当な接着剤でつければいいです
 
私は古い木の表札の表面に カラートナーで印刷した上質紙を貼ってラッカーを塗って仕上げました
 もう8年になりますが まだ 当時のままの色になってます
    • good
    • 0

壁の作業がすべて終わってからでないと表札は手に入らない?



先に手に入るのならタイル屋に相談。

後からどうしても自分でやりたい。
裏面が平板なら両面テープとシリコンシーラントで付ければ良いです。
アクリル板等を壁に「足」で取り付けなら、タイルにビス穴を開けなければなりません。
(しかしこれも細工をすればシリコンシーラントもしくはシリコンエポキシでの固定も可能)

的を射た回答を得たいなら、表札の形状・タイルの表面形状などの情報を書きましょう。
    • good
    • 0

仕上げる予定というなら、タイルを貼る職員さんにご相談ください。


タイルの目地のコンクリート部分にネジ1本ねじ込んで置いてもらい、表札はそこに引っ掛けぶら下げておく程度で良いのか、しっかり面での接着をご希望か、良いようにしてくれます。
もちろん取り付け方の明確なご希望と共に、その取り付けたい表札の現物があれば万全です。
    • good
    • 0

ボンドがいいと思います。


【表札 ボンド】で検索すればたくさんヒットしますよ。
表札の素材を考慮してボンドの種類を検討してみて下さい。
タイルなら接着力の高いものが数多くあります。
    • good
    • 0

タイルなら目地(タイルとタイルの間の部分)に穴を開けて、ビスを打てば付けれますよ。


電動ドライバー等あれば穴はすぐ開きます。なければキリのようなもので地道に…。
タイルに穴を開けるとタイルが割れますのでご注意下さい。
    • good
    • 0

>外壁は業者にてタイルで仕上げる…



建物は木造ですか、鉄筋・鉄骨系ですか。
タイルの下地はどんなものか聞いていますか。

>表札を壁付けしたいと…

自分で取り付けたいのですか。

だとしたら、タイル下地のさらにその裏側に、厚さ 15mm 以上の木の板を入れておいてもらいます。

タイル工事が終わって良く乾いてから、タイル目地から下地を貫通するまで直径 4~5mm の穴を開けます。
穴開けには振動ドリルが必要です。
木の板まで貫通させてはいけません。

穴が空いたら木ネジを木の板にねじ込みます。
木ネジの頭をタイル表面から少し出しておいて、表札裏側のくぼみに引っ掛けます。

全く DIY の経験がないなら、難易度はかなり高いですよ。
    • good
    • 0

まだ外壁を仕上げていないなら、その業者に相談するものでしょう


完成した外壁の外観などによって、取付方法として取れる選択肢が変わります

まだ質問しても回答が得られる段階にないのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!