
サーバー室のモニタセレクタから、システム部室の卓上までPS2マウス、キーボードのケーブルを8+αメートル延長しましたところ、マウスとキーボードが効かなくなることがあります。
効かなくなった後、途中の接続部分を一旦外し、繋ぎなおすことで再び効くようになるのですが、また3日ほどたつと効かなくなるような感じです。
以前は総延長5メートルほどで使っていて、このときには効かなくなるようなことはありませんでした。
これをいちいち繋ぎなおさなくて済むように、繋ぎっ放しで安定稼動させたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。みなさんのお知恵をお貸し頂ければと思います。
延長の限界や、減衰、ノイズ、増幅器?などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。_(._.)_
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Toshi0230さんがおっしゃるように,KVMスイッチごとかえるのであれば,延長するための機材は探せば結構あると思います。
そういうものを使わないのであればあとはケーブルの電気特性を考えるしかない気がします。コネクタは特性が悪いので,なるべくコネクタがないように工夫した方が良さそうです。(例5m2本より10m1本の方が良い)
そういう意味では参考URLのblackboxの10mケーブルが良さそうです。
ただ間にKVMスイッチが入っているようなので,そこで減衰しているのかもしれませんね。上記ケーブルでもダメな場合は最初に書いたようにKVMスイッチからかえないとだめかもしれません。
参考URL:http://www.la-terre.co.jp/gallery/rare/mouse_ext …
No.6
- 回答日時:
直接の回答じゃありませんが、延長が長い距離になるんだったら、それ用の機材を入れた方がよいのではないでしょうか。
(予算は要りますが)参考URLの機材だと、本体とキーボード・マウス・ディスプレイを300mまで離すことができます。KVMスイッチがラリタン製なのが前提みたいですが(^_^;
探せば他にも似たような機材があるのでは?
参考URL:http://www.raritan.co.jp/products/remote_access/ …
こんなものもあるんですね…。勉強になります。
ただ今回は、スイッチがすでにあるのを前提にPS2やUSBでなんとかできないかという趣旨を考えると、紹介いただいた機材は、スイッチごと交換となりそうで費用がかかりそうです。本来はお礼をしたいところですが、以上の理由で今回の質問に対しては不適当と判断させていただきます。申し訳ありません。_(._.)_
個人的にはこういうマイナー?(勝手にマイナーにしてすみません)な機器をいろいろ見聞するのは大好きです。今後また機械がありましたら、おっと、機会がありましたら機材をご紹介ください。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
申し訳ありませんが、下記内容も解答ではありません。
(お許しを)下記に2点ほどありますが、全てのマウスには使えません。
最初からPS/2とUSBの両用として設計してあるマウスなら、使えるものもあるとか。
各社規格が違うので、汎用のこのような製品は原理的に作れないようです。
また、キーボードには使えませんし、途中にハブをかますと、電気的な信号が変わってしまうので、原理的に使えません。
http://www.sanwa.co.jp/index.html?pc=MA-50AD
http://ainex.jp/list/etce/adv-106.htm
また、次のような製品もありますが、上記と同じ意味で、最初から両用に工夫して設計してあるようです。
つまりこれも延長は無理みたいです。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/popgra …
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboar …
これらのことを調べられているページがあります。
http://www.fsinet.or.jp/~mad/0046.htm
以上調べてみましたが、PS/2をUSBに変換することは可能ですが、それは2つのコネクタ(規格)の共通点をうまく利用したアイデア商品のようです。
(特許に関連しているのはほぼ間違いありません。)
つまり、
「たとえ上記のような変換コネクターを使用したとしても、その手のマウスやキーボードは、途中にハブをかますことができない以上、延長は無理である。」
という結論になりました。
ただ、PS/2の延長の仕組みはいまだ未解明です。
申し訳ありません。
以上、先ほどの誤回答の罪滅ぼしということで。
ありがとうございました。
PS2変換器付きのUSBマウスの仕組みが
まるわかりですね。。。
まるわかり、というのはちょっと大げさですかね。^^;
なるほど、こういうことかと・・・。目から鱗がぽろり。
No.3
- 回答日時:
いわゆる「USBハブ」というものが目的の働きをするものだと思いますが、8mのケーブルはどのように接続されているのでしょうか?
一応USB規格では、機器間のケーブルは最大5mとなっています。
従って大手メーカーの製品では5mを超えるケーブルは製造していないはずです。
だから多分8mのケーブルは2本以上を繋いでいるのではないですか?
繋ぐときに、延長用などの両端がオス・メス型のもので直結してあるのなら、ケーブルを1本交換する必要はありますが、途中に前述の「ハブ」をかませたらどうでしょうか。
ただし、バスパワータイプではなく、ACアダプター付きの外部電力供給型のほうがより安定していると思います。
もし既に「ハブ」を使用されているのなら、もっと短くて高性能な(USB2.0用)ケーブル3本と、USBハブ2台の直列ではどうでしょうか。
この回答への補足
同じくUSBだったらいろいろできるのになぁ、と考えたのですが、PS2にはUSB-HUBと同等のものが無いようなんですよね。(;^-^)
USBが電源も供給できる仕組みなのはなんとなくわかっているのですが、PS2の仕組みは理解していないのです。。。
No.1
- 回答日時:
USB接続なら、途中で電源付きUSBコネクタをセットすればokと思うのですが、通常のケーブル接続の話ですと距離の限界と感じますね。
質問とずれるかもしれませんが、8+αm延長するなら無線対応品はどうでしょうか?
通常の無線だと通信距離?ですが、MS社のキーボードでBlueToothを使用したものがありました。BlueToothなら10m以上距離は確保できますので、上記対応かのうかと思います。
但しその間に壁や障害があれば通信距離は下がりますので、設置環境次第なのですが。
何か参考になれば幸いです。
この回答への補足
IBM製の8台切り替えスイッチのコネクタがPS2なので、PS2からUSBに変換できるものがあれば、USBでできるのにな~と思いました。もし、PS2⇔USB変換ケーブル?をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
また、無線のMSマウス+キーボードはUSBだったと思うのですが、これまたIBM製スイッチがPS2なのでうまく繋がらないなぁ、と。。。
会議室などでは、マウス+キーボードで操作するPCが一台なので、MS製BlueToothの無線マウスとキーボードを使っています。これは非常にいいですね!!赤外線方式?の無線マウス+キーボードは感度が悪く、使い物にならなかったのですが、BlueToothは文句無しでした。
用は、サーバー8台と繋がっているコンソールスイッチがPS2のみということが問題のような気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) surfaceの画面を別モニターに映す方法を教えてください。 3 2022/05/19 17:06
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows XPのモニターケーブル種類を教えてください。 5 2022/11/09 00:50
- マウス・キーボード PCでXboxはあそべますか? 6 2022/08/10 00:48
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- マウス・キーボード Bluetooth「○○(PCの名前)として発見可能」はオンのままで大丈夫か 2 2023/07/22 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
PC マウスについて
-
PCのマウスについて
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
マウスの調子が悪い
-
コンパクトなマウス
-
BluetoothVer.2.0に3.0
-
pc マウスが動くのでキーボード...
-
チャタリング
-
ワイヤレスマウス(キーボード...
-
パスワードの打ち込みができない
-
パソコンの初期設定ができませ...
-
自作PC セットアップ画面でマウ...
-
純正マウスについて
-
PCのマウスとキーボードの無線...
-
突然マウス(コードレス)がき...
-
マウスが使えない
-
USB3.0にキーボード、マウスを...
-
ダウンロード中、マウス・キー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
複数のワイヤレスマウスを1台...
-
USB2.0と3.0について
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
PCのスリープ解除について
-
Logicool G402がキーボードとし...
-
USB Legacy Emulationについて
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
ワイヤレスのキーボードとマウ...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
マウスをキーボードと認識して...
-
pc マウスが動くのでキーボード...
-
キーボードとマウスの両方が反...
-
USB1.1接続のマウスは2.0と比べ...
-
PS2マウス、キーボードのケーブ...
-
USB3.0にキーボード、マウスを...
-
PS/2マウスを起動中に挿す
おすすめ情報