dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、リサイクルショップなどで、「%OFF」となっているものを見かけますが、
あれは理由が2つあって、
1つ目は、お客さんがたくさんこの日は来てくれるという見込みがあるからでしょうか?
2つ目はなかなか売れないという見込みがあるから
OFFになっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

>1つ目は、お客さんが…


いいえ。
広告でも出さない限り、
「客は、この日ならば多く来店する」
など、店側はわかりませんので、
店の都合で「%OFF」を付けていると思います。

>2つ目はなかなか…
そう言う商品もある、と思います。


それと、
考えられるのは、
①店側は、最初から、わざと高値をつけて、
その高値に「%OFF」と付けた方が、
客が商品を手にした時
「〇千円が、そこから〇割引と安くなっているから、
 それなら買おうかな?」
と思わせている店もあります。

その場合、
そもそも店側は、初めから
「%OFFした金額で売れればいい」
と付けた価格で売るのですから、
割り引いた金額で売れた場合、
店側は「思った通りの価格で客に売れて良かった」と思うし、
客は「〇千円が、〇割引で買えて良かった」
という関係が成り立ちます。


②たとえば、
Aの商品を売り出してから期間(3ヵ月間とか)を決め、
その価格では、なかなか、その商品が売れないため、
「そろそろ、その場所へ違う商品を置きたいので、
 少し、割引して、早く処分してしまおう」
としている場合もあります。


③洋服や、暖冷房器具であれば、
時期の変わり目に割り引く事があります。


④メルカリなどをネット検索すると、
その商品の価格が下がったため、
リサイクルショップ側も同じように割引く場合もあります。


⑤他にも、あるかもしれませんが…

と言う感じで、
店側継ごうによる「%OFF」となっているかと思います。
    • good
    • 1

①セールだと買いに行きたくなるのは確か


②在庫整理したい

季節の変わり目の在庫整理だと思います。今なら冬物衣料とか安いね。

逆に買い取りも「%上乗せ」はこれからなら春物が欲しい店がやったりするよ。
    • good
    • 0

在庫整理です。

    • good
    • 0

2つにの理由を掛け合わせているんでしょ。


来店客の多そうな日に売れないものを処分するため。
    • good
    • 1

と言うか元の値段に定価などありませんので安くしたと見せる為でしょう。


年中「閉店セール」と謳っているのと同じですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!