
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
視点がどこにあるのかを気にすることは大事です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8A …
WHO西太平洋地域委員会、中西部太平洋まぐろ類委員会、東部太平洋を担当する全米熱帯まぐろ類委員会、「西部及び中部太平洋における高度回遊性魚類資源の保存及び管理に関する条約」というのもあります。
生態や植生、分布、気候、資源などに目を向ければ、それによって、区画・木割りの仕方が変わります。
観光とか冒険、探検ということに関心が向いていれば、(限定)or(何でも・どこでも・すべて)という視点に関心がいく場合もあります。 日本一周、世界一周、5大陸、百名山などというのは、「すべてのところを」ということを述べたい視点にあっての表現です。 「7つの海」も、「すべての海」とか「世界中」とかを現したり、「あらゆるところ」というような気分を表現するときに使う「決まり文句・フレーズ」です。 この場合の「7」には、海域を1つ、2つ、3つと示してカウントする意味がないのです。 でも「7ってどこ?」と素朴に問うひともいて、しかたなくて、自分の住む地方で知られている海の名前で、大きな海の名前を7つ挙げるということになったのが始まりでしょう。 現代だと、地球儀や世界地図があるので、これを指し示すと、せいぜい 3つ(太平洋、大西洋、インド洋)で数え終わって、困って、南氷洋や北極海を入れて5つにする、さらに地中海を入れて6つにする。 七つめに困ってしまい、最初に戻って、大きな海域の太平洋と大西洋を南北で別名称で呼び分けて、7つの数合わせに押し込むという馬鹿なことになってしまいます。
それで、「海の数については、大きく5つを挙げる」のが、多くの地域の標準的な方法になっているのです。 日本だけでなく、多くの地域で、地球の海を海域に分けてカウントするときは、5つに分けたり、5つの海域名を挙げるのが普通です。
「7つの海」は、「世界中の海」「すべての海」の文学的あるいは伝統的表現方法です。
> 見れません。
なにが見れないのかわかりません。 動画再生ができないということでしょうか。 動画の25秒目あたりに、地球は5つの別々の海に分かれているという文字と解説音声が出てきます。

No.5
- 回答日時:
> 日本には、太平洋でひとつ,大西洋でひとつです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C …
この英語の解説を最後まで見てください。
https://youtu.be/1WZsxVDTqcU
英語圏でも 5つの海との認識が、現代らしいです。
英語圏で「7つの海」は、古代の海の認識に使われるフレーズらしいです。
https://translate.google.com/translate?sl=en&tl= …
「7つの海」というフレーズが古代からあって、地球の状態の認識があとに変わってきたときに、7を無理に現状の海認識に当て嵌めたので、太平洋と大西洋を南北に割って(北太平洋,南太平洋)(北大西洋,南大西洋)としただけで、現代では、「the 5 Oceans of the Earth」と、theがつく用語では、5です。
「The seven seas 」という1896年の作品がありますが、具体的に7つの海域を意味しているものではないようです。
https://en.wikisource.org/wiki/The_Seven_Seas
ちなみに 中国の地図でも、7つというか、南北に太平洋や大西洋を分けるというのはあまりないようです。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0901/c94475-97404 …
No.4
- 回答日時:
>それじゃ、ハワイが南太平洋か北太平洋か即答できる日本人が何%位いますか?
普通の教養のある人なら90%、ここに出没する人たちなら10%。
No.3
- 回答日時:
欧米が関わるのが北で、そうではないのが南ということでしょう。
南の方には自分たちとは違う人種が住んでいるとか、侵略や植民地化の対象となっていたから区別ができたんじゃないですか。つまりそれが欧米的発想。
知らんけど。
面白いのがこちらの記述。
https://ja.wikipedia.org/wiki/七つの海
これを見れば、単に数合わせのために南北を分けたようにも見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エビを食べるなんて日本人は気...
-
日本は単一民族国家なの?
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
ソ連の民族
-
安全旗も半旗にする?
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
戦国時代の地名と境界線がわか...
-
マレーシア、チリ、リベリアの...
-
日本の世界地図の国名はいつ誰...
-
国旗の位置は右・左?
-
冷戦末期のルーマニア
-
1、世界一アニメ絵や漫画絵を描...
-
祝日に国旗を掲げる家について。
-
落差世界第2位の滝とは・・
-
人口ピラミッドからわかること
-
家庭用国旗掲揚セットについて
-
世界の「日本大好き!」な話を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は単一民族国家なの?
-
金髪碧眼のヨーロッパ人の由来
-
少数民族といえば、どういう民...
-
なぜ日本だけ鼻緒文化が有るの...
-
エビを食べるなんて日本人は気...
-
【東アジア】日本人に一番近い...
-
古事記に出てくるイザナギは古...
-
「民族のサラダボール」
-
民族国家と、単一民族国家の違...
-
日本人であることに誇りを持て...
-
オーストラリアの位置づけ
-
日本っていつになったら他民族...
-
未開民族の散髪
-
愛国心
-
よく傾国の美女と言う形容を耳...
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
ソ連の民族
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
みなさんにとって日本は良い国...
おすすめ情報