
新型コロナの感染拡大が止まりません。
冬になったら、流行るというのは、原因は何でしょうか?
人間、喉の潤いがなくなると、抵抗力が極端に落ちます。
エアコンで暖房をすると乾燥するからでしょうか?乾燥しない石油ストーブなら大丈夫なんでしょうか?
もう一つは、実は、新型コロナはエアロゾル感染するからでしょうか?
冬は、寒くなるからどうしても換気をしなくなります。
また、飲食店でも、換気をしていない、そもそも雑居ビルで換気が十分にできないところ、少なからずあると思います。窓のないビル、たくさんあります。
そういうところから、広がっているのではないでしょうか。
政府は、それを認めるとめちゃくちゃになるので、認めたくないから認めないんだという気がします。社会インフラがコロナに対応できていないんだと思います。
結局、換気ができないような飲食店にいかない、仕事場には加湿器を持ちこむ等、個人個人で自衛するしかない気がします。
皆さん、どう思われますか?
No.5
- 回答日時:
おっしゃる通りで、また、「個人個人で自衛するしかない」との気構えは非常に大切だと思います。
以下余談気味ですが、
会食をする時は斜めに座るなどと言っても相手の顔を見ながら話をすればほとんど意味がありません。しかし斜めに座る、それだけしか考えない人もいるかもしれません。
タバコの煙は迷惑なのですが、空気の流れが可視化されるという意味で今は役に立つかも知れないと思うようになって来ました。たばこの煙は相手の肺の中から出てきたものですからね。
ご回答、ありがとうございます。
余談の話、大変興味深いです。
ただ、タバコの煙の粒子より、コロナの方が小さいので、それ以上に広がっていると思います。
カレーの臭い、ガムの臭い、コーヒーの臭いでも可能と思います。
そう考えると、飲食店は食べ物の臭いが立ち込めているところは要注意ですね。(それが、食べ物や飲み物を美味しくさせる効果になってますが。)
不十分ですが、そのような商品や目安があってもいいですね。
No.4
- 回答日時:
ですね 空気感染です
いくら間隔をあけても屋内にウィルスが蔓延してる状態ですので
換気が十分でない場合は密室と同じです
政府が斜めに座りましょうとかは換気を十分な状態が限定ですので
間違った対策により感染拡大してるかとおもいます
ご回答、ありがとうございます。
やはり、空気感染もしくは、エアロゾル感染が原因ですね。
そうなると、斜めに座りましょうだけでは、不十分ですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
あのね
去年のの3月に検査できるのは1日に300人でした
だから感染者数は300人ですとしか発表出来ませんでした
今は1日に1万人規模での検査ができるようになっての、3000人です
3月も3000人単位で感染者が居たのかもしれません
検査できなかったのですから、その総数はわかりません
最近の加湿器は蒸気を上方にもちあげます、そしてそれが落ちてくる
蒸気にウイルスが付着していれば、皆でそれを吸う事になります
それって自衛ですか?ウイルスの拡散ですよ
ご回答、ありがとうございます。
3月は検査ができなかったので、比較は難しいですが、重病者や亡くなった方を踏まえると今の方が多いのは間違いないです。
加湿器だけでは意味がないなら、加湿器とサーキュレーターのセットが必要なのかもしれません。換気が大事かもしれません。
何れにしろ、湿度を上げることと空気の入替えは必要です。
No.2
- 回答日時:
アナタの意見に迎合してるだけのアホチョッパリがいますが、私はちょっと違うんじゃないかと思います
アナタの意見が正しいとするなら、一つ不思議な点もあるんですよね
インフルエンザです
実際、アナタの主張が正しいと仮定するなら、例えば宿泊業や新幹線なんてまさにコロナの温床みたいなものですが、現状では大規模なクラスターや重篤な患者の発生は報道されていません
それに、私なんかは日常生活においてはほぼマスクはする気すら無く、自宅では加湿器はおろかエアコンもストーブすら付けませんがインフルの気配もCOVID-19の気配すらもありません
ただ、飲食店での換気不足はあるかも知れませんが、そもそも「どういう形式での飲食か」にもよると思うんですよね
今の時期に外呑みする低能は別として、それならばある特定の飲食店や地域を利用した人が集中的に感染すると思うのが普通です
かと言っても追跡調査も限界がありますから何とも言えませんが、「冬だから」新規感染数が増えているというのは些か早とちりじゃないかと思います
何れにしても、現状で唯一できる自衛策は外食しないこと、
やむを得ず外食するならば感染対策をしっかりと行っている店舗を選ぶこと、酒はなるべく控えるくらいでしょうか
ご回答、ありがとうございます。
>宿泊業や新幹線なんてまさにコロナの温床みたいなものですが、現状では大規模なクラスターや重篤な患者の発生は報道されていません
不明が多いので、実際はあると思います。
科学者から下記の報告があります。
「感染再拡大、旅行が原因 英、遺伝子解析で結論―新型コロナ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020121000716& …
英科学者チームがウイルスの遺伝子配列を解析した結果、夏季の旅行によって英国内外からウイルスがスコットランドに持ち込まれたと結論付けた。」
厚生労働省のビッグデータで見ました。
https://v-resas.go.jp/
・減ったもの→移動人口、クレジットカード決済、飲食店情報の閲覧、イベントチケット、外出に関する検索、求人
・増えたもの→宿泊者数
・あまり変わらないもの→POSで見る売上高
これを見た感じでは、コロナの感染拡大が進んだ(減らなかった)のは、宿泊した人が増えたのが原因です。
新幹線は、お金があり、よい空調設備があるので、温度・湿度を一定に保ちつつ、十分な換気をしているのではないでしょうか?
追跡調査も接触防止アプリが目標の半分も使われてなく、役に立ってません。まずは、現状把握からでないでしょうか。感染経路の確認も不明が多いですが、宿泊したかデータをとっていけば(感染者にどこにいったのかヒアリングしたデータをとっていけば)、多いのは見えてくると思います。それも現状把握です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- 医学 【医学】新型コロナに感染してオレンジジュースを飲むと喉がピリピリして気持ちが良いのです 0 2023/01/01 11:15
- 風邪・熱 喉が痛い 1 2022/11/30 17:15
- 医療・安全 日本人のマスク着用率の高さは意地悪な性格の裏返し?自公政権を信用鵜呑みにし言いなりになる 3 2022/05/23 12:14
- 医学 【医学】岸田総理大臣も吉村大阪府知事もマスクを辞めるべきだ。といま言っていますが、マス 3 2023/01/21 07:30
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 風邪・熱 コロナ療養期間あけに残る咳の感染力について 2 2023/01/12 16:38
- その他(ニュース・時事問題) 新型コロナ「時短要請」訴訟判決 1 2022/05/19 00:09
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 会社・職場 どこの会社も新型コロナ感染者のボーナス査定は引き下げてるんでしょうか? 親戚が春に新型コロナに感染し 3 2022/06/25 11:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンビューの送気について。
-
脳の生理的石灰化について
-
コンタクトはどのメーカでも基...
-
出生前診断について。 現在13週...
-
自分を献体したい
-
右脳と左脳
-
性器ヘルペスについて
-
腹部CTや脳のCTとバリウムって...
-
メラトニン
-
脳の病に御利益のあるお寺や神...
-
シンナーを吸うとどうなるか教...
-
中性脂肪34、体脂肪率31%?
-
放射線って、よくわかりません...
-
間寛平さんは放射線治療をうけ...
-
使い捨てコンタクトの購入
-
神経鞘腫は脳にも影響が現れる...
-
ご飯を食べると目が覚める
-
遺体が白骨になるまでにかかる...
-
聞いていた以上のお金を請求さ...
-
なんの突拍子もなく、体に激痛...
おすすめ情報