
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
中国製は,インチキ品と安全性に問題ある代表的製品です. 中国製の医薬品は絶対飲むなと常識です.もう自己責任で飲むしかないですね.安いものでは無かったでしょうから,捨てろとは言えません.
http://www.jserv.com/healthshop/melfaq.htm
http://square.umin.ac.jp/nishioka/melatonin-slid …
No.1
- 回答日時:
>メラトニンは化学合成の物じゃないと安全ではないと聞き、ちとびびってます。
「化学合成のものじゃないと安全ではない」ということもはっきりしていません。
ただ、「医薬品」となる場合は注意が必要です。
「脳白金」の表記ですが、中国語で「メラトニン」の事で、原材料が中国製の可能性もあるそうです。
私が聞いた話ですが、メラトニンは国内では認めておられず、個人輸入という形で認められています。
確かに睡眠・覚醒やお肌のクスミなどにメラトニンがいいという話があるそうですが、いくら外国で認められたものといっても日本人が摂る事はお薦めできないそうで、個人責任という形になります。
サプリメント単体で摂るより、睡眠生活や食生活などをしっかり見直された方がいいのではないかと思います。
私も以前に海外産サプリメントを飲んでいた事がありますが、注意されて止めました。
この回答への補足
原材料が中国のものだといけないんですか?
とってももう飲んでしまいましたから2回程。
なんだか良く分からないので、飲むのは中止しますわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) メラトニンについて。 メラトニンがきちんと分泌されるためには、昼間きちんと明るい外に出なければならな 1 2022/04/23 12:16
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 レクサプロを処方され服用しています。最近睡眠障害の症状が酷くなり困っていたところ、姉に処方された睡眠 1 2022/09/01 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます 2 2022/12/08 20:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 メラトニンへの悪影響は 光 とありますが、いくらブルーライトだけカットしてても光を見ていたら入眠に支 1 2022/03/31 18:16
- 自律神経失調症 ※※自律神経失調症(交感神経過な方)で、夜型のまま トリプトファン(→セロトニン→メラトニン→安眠) 1 2023/03/03 12:08
- 哲学 「存在」の定義は? 24 2022/06/09 20:13
- 照明・ライト 体内で、太陽の光でなく、蛍光灯など電灯の(強い)光で、メラトニンは作られますか? 2 2022/11/14 00:56
- 病院・検査 甲状腺ホルモン減らす方法ありますか? 3 2023/06/08 08:28
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化制度(正式には修学支援新制度) についてです。 現在高校三年生です。 私の家は非課税世帯な 1 2022/04/27 22:31
- その他(社会・学校・職場) 高3男子です これからどう生きれば良いのか分かりません 参考程度に教えて頂きたいです 今更質問しても 5 2022/08/07 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご飯を食べると目が覚める
-
脳の生理的石灰化について
-
シンナーを吸うとどうなるか教...
-
倒れる方法を実践している動画...
-
右脳と左脳
-
植物人間には『意識』は無いの...
-
物忘れが多く不安
-
よく説明できないんですが・・
-
焼肉を食べると眠れなくなる?
-
深呼吸すると頭がクラクラする...
-
脳に針が少し刺さっただけでも...
-
21歳です。ここ3日ほど常にでは...
-
サトラレって存在すると思いま...
-
これ何の略ですか?
-
幽霊って実在しますか?
-
シンナーって、何で、いい匂い...
-
頭を打つと・・・
-
色々調べてたら、コーヒーは脳...
-
脳みそがくすぐったい感覚がし...
-
性同一性障害、心の性を改めな...
おすすめ情報