No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気道閉塞は解剖学的な状態をあらわす言葉(原因は浮腫でも腫瘍でも圧迫でもなんでもよく、不可逆的もしくはそれに近い状態)。
気流閉塞は生理学的な状態をあらわす言葉。この場合、気管支喘息では可逆的だし、肺気腫の場合は不可逆的な変化です。
COPDでも炎症が長引くことで、不可逆的な気流閉塞をきたすことがあり、この場合は解剖学的な変化ですから、気道閉塞を伴ったということになるでしょう。
肺気腫の場合も肺実質の破壊に伴い、気管支を周囲から支える力が無くなり、呼気時に気道が閉塞しやすくなるわけですから、広く考えれば解剖学的変化による気流閉塞ということから気道閉塞という言葉で表現できないことはないかもしれませんが、気道そのものの変化ではないため、一般的には気道閉塞という言葉はあまり使わないと思います。
No.1
- 回答日時:
呼吸器内科の専門医が見えれば明快な回答をされるでしょうから一般人の簡単な区別として
気道閉塞
簡単に気道の物理的な閉鎖です。
気流閉塞
一秒量が低下し十分な換気量が得られない状況をさします。明らかな気道閉塞が無くとも起こります。(肺気腫など)COPDではもちろん気流閉塞が問題となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急隊員について
-
脳MRI
-
労災、様式第6号について
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
1日4~6時間睡眠
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
担当によって言っている事が真逆
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報