dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人工呼吸について勉強していて、ふと思ったこと質問させて頂きます。


PC(Pressure Control)とPCV(Pressure Controlled Ventilation)は、最高気道内圧を維持する時間を設定「する」「しない」という点で異なってきますが、VC(Volume Control)とVCV(Volume Controlled Ventilation)については明確な違いというのがよく分かりません。


VC=VCVと捉えて良いのでしょうか?


また、人工呼吸について書かれてあるサイトによっては、PCの説明をPCVであるかのような説明で解説してあるところも多々あり、PC=PCVと捉えてもよいのか…。


初歩的内容で申し訳ありませんが、どなたか「VC」「VCV」が表す意味について、出来れば「PC」と「PCV」の表す意味について解説頂きますようお願い致します><

A 回答 (2件)

臨床工学技士です。



一般的にPC=PCV、VC =VCVで使っています。すべての人工換気には実際ベンチレーションという語がつくので考えなくていいですよ。ベンチレーション=日本語で「換気」です。

人工呼吸をつけている以上、何らかの換気を行っているという認識が必要です。

SIMV でもAPRVでもPSV でもベンチレーションという語はついていますから。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。納得できました!


解答して頂き、有り難う御座いました><!

お礼日時:2014/01/24 12:52

> PC(Pressure Control)とPCV(Pressure Controlled Ventilation)は、最高気道内圧を維持する時間


> を設定「する」「しない」という点で異なってきます

これは本当ですか?
Pressure controlだけで何もしないという事はなく、Ventilationをするので、PC=PCVです。VentilationをしないPressure controlというのは意味がないと思いますが??

私が間違っているのかもしれないので、出典を教えていただければ嬉しいです。

この回答への補足

下記URLのサイトにて、そのような感じで表記・説明がされています。
もし私の捉え違いだったら、済みません! ><

http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/ce/kokyuukiki03 …

補足日時:2013/11/07 10:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!