アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工学部に進学しようと思っている高校生です。機械工学科か電気電子工学科か情報学科かで迷っていますが。これらの学部に進学するには、数学と物理が好きでならないといけないそうです。できないわけではないですが、好きではないです。かといって他に好きな科目があるかと言えばそうではないです。どの学部にしたらいいのでしょう?

A 回答 (5件)

参考になるかわかりませんが


私のいた工業大学では
一年生の時、千ページ以上あるワイリーの工業数学(英語)を渡されて
「自習しとけ」で数学は終わり。
でも、電磁気学の講座とかでベクトル解析が
物理基礎で偏微分などが平然と前置きなく
でてくるので、兎に角数学を自習しないと
教科書を数行さえ読めませんでした。

大学に依るとは思いますが
工業大学では数学は知っていて当たり前なもの。
でも高校数学との隔たりはとんでもなく大きいです。
自主的に猛然と数学に取り組む姿勢がないと
ドロップアウト必須なのが
大学の工学の学習スタイルだと思ってます。
    • good
    • 0

好きである必要はありません。

得意であれば、少なくとも苦手でなければ問題はありません。数学や物理を勉強する事が目的ではないわけですし。
    • good
    • 1

理系に於いて、やってはいけないこと。


xxの分野は就職が良さそうだ、と、興味も無いのにそういう道に進むこと。
この辺り、文系の選び方とは違います。
数学と物理が好きかどうかはどうでも良いですが、大学受験の範囲ではできることと、その専攻の内容をやってみたいと本当に思っていることが大事です。
理系の色々な分野を眺めてみて、どれも興味関心が持てないなら、文転をお勧めします。
そりゃ理数が得意なだけの文系です。
    • good
    • 1

電気電子工学科に進学すると、授業の基本に高等数学がたくさん出てきます。

電気は数学の世界です。私もむかしここに入ったら、まるで数学科に来たみたいな錯覚を覚えました。
    • good
    • 0

自動車やバイクが好きなら「機械」、オーディオや音楽が好きなら「電気」、プログラミングやネットやパソコンが好きなら「情報」といった具合に、あなたの興味や得意なことや性格で決めるしかないですよ。



たかが大学の4年間ですから、何にしても大したことは学べません。
「専門」というよりは、むしろ「機械、電気、情報」のいずれにも共通に必要な「基本、基礎、ツール」「問題解決のしかたや着眼点」を学ぶということです。
いずれも「数学」「物理」は必須です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!