
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
(1)・・・政策は「政府または各組織体の方針の推進や運営上必要とされるプラン」を意味します。特定の事例に対しての改革・改善においては、問題発見、政策立案、意思決定、実行と、様々なプロセスを経ることになります。問題発見の調査では情報の収集と取捨選択が必要であり、データの整理や分析にはコンピュータも欠かせないでしょう。諸外国に関わる問題であれば外国語の運用能力も必要でしょう。政策立案では法律や経済などの専門的な知識が必要でしょう。意思決定では、各組織体の中でコンセンサスを得るためのコミュニケーションも必要でしょう。さらに、政策の実行ではその管理や検証、効果測定なども必要でしょう。政策学とはこれら一連の流れを合理的に決定していくための学問なのです。
具体的なカリキュラムですが、政策学の要となる科目は、「政策科学概論」「政策過程論」「意思決定論」「政策分析論」「組織行動論」「組織政策論」「モデル・シミュレーション分析」などがあげられます。これらは政策学の基礎を構成し、いわば政策のイロハに関わる部分です。また、外国語科目や情報処理科目が充実しているのも政策系学部の大きな特徴です。これは近年開設された大学や学部の全般的な特徴でもあるのですが、政策学では国際問題解決や情報収集分析などの必要性により、特に強化しているようです。
(2)はあいにくわかりません!ごめんなさい><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
学部の一部と二部の違い
-
東京工業大学の物質理工学とは?
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学2年生です。次3年生になる...
-
私はコミュ障の高校三年生です...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
大学で使う筆箱はペンだけ入る...
-
国公立の大学に生命医科学科と...
-
大学の席次について
-
国語の現代文が得意なんですが...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
東京における、九州大学について
-
首席って、どうやって知るの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
大学名>学部の考え
-
大学で一度も話したことない男...
-
学部の一部と二部の違い
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
世界で人を助ける仕事がしたい...
-
興味のある学部? or 就職に強...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
信州大学についての質問
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
学部や学科が違うと…
-
青春コンプレックスについて
おすすめ情報