プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子にカレンダーの読み方を教えているのですが。

今日、14日!
なぜ、「じゅうよっか」と言うのかな。

12日はじゅうふつかではないし、
13日もじゅうみっかではなく、
「じゅうさんにち」

「よっか」だけ何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

No.7です。

お礼有難うございました。
「言いやすい」と書く積りを誤って「読みやすい」と書きました。
間違えてすみません。
色々と興味ある回答が出ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

本当に!
日本語も奥深くて面白いですね♪
( ^∀^ )

お礼日時:2021/01/15 04:33

そうした例外の読み方をするものに熟字訓というのがあります。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/熟字訓#.E6.9A.A6.E3.83.BB.E5.AD.A3.E7.AF.80.E3.83.BB.E6.99.82.E9.96.93
14日の読み方がそれに当たるか明確な根拠は見当たらないようですが。
江戸時代まではとおかあまりよっかと発音したところ読みが簡素化されじゅうの後ににいちにちににちと付けて読むようにしたがじゅうしにちだと死を連想させるためによっかと従来の発音をじゅうの後に付けたとする説もあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

4を「し」と言うと確かに良いイメージではありませんね。
とおかあまりよっか!
長いなぁ。段々と簡素化されて今があるのですね!
(´・∀・`)

お礼日時:2021/01/15 04:10

多分,読みやすいからでしょうね。

10以上数字だけの場合は,じゅういち,じゅうに,じゅうさん,じゅうし(じゅうよん),・・・(以下同じ)と言っても別におかしくはありません。
なので,「じゅうよんにち」でも,おかしくはないと思います。「じゅうよっか」は,「じゅうよんにち」が詰まった形に変化したものと思われます。
数字の後に何かが付くと,変化するものと思います。
これと似たようなことで,外国人の方が,「本」の数え方で,何で1本(いっぽん),二本(にほん),三本(さんぼん),四本(しほん,よんほん),五本(ごほん),六本(ろっぽん),七本(ななほん,しちほん),八本(はっぽん),九本(きゅうほん),十本(じっぽん)と,「ほん」,「ぽん」,「ぼん」と使い分けるのかと言うことを聞いたことがあります。
私たち日本人は,普通に使っていますが,確かに考えてみれば不思議ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~!!

確かに、リエゾンのように発音が変わりますね!
じゅうよんにちが詰まった!
「よっか」にとらわれていたので、
なんだか目から鱗です♪

ありがとうございます!!
(o^∇^o)ノ

お礼日時:2021/01/14 10:42

深く考えたことなかったけど、確かに「じゅうよっか」と言っている人もいますね。


私は「じゅうよっか」とは言わないです。「じゅうよんにち」です。

で、検索してみたら、まさにそれについて書いている人がいたので、URL貼っておきます。
じゅうよっかの不思議
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC282.HTML
結局のところ、理由は不明、ということのようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

「じゅうよんにち」でも言いにくさあまり感じないのですが、
そういえば、ずーっと「じゅうよっか」って言っていたなぁと思って不思議になってしまって!
(o^∇^o)ノ
言葉って不思議ですね。

お礼日時:2021/01/14 10:39

言いにくいからじゃないですかね?



「じゅう(zyu)」という「y」を含む拗音に、「よん(yon)」という「y」を頭にして撥音「n」で終わる語が続き、さらに「にち(niti)」という「n」で始まる語が続くと、「zyuyonniti」という発音になるので、ろれつがまわらなくなってしまう。
歴史的なことはわからないですがたぶん昔は「とうかあまりよっか(10あまり4日)」みたいな感じで14日を表現していたと思います。言いにくい、どうしようかってなった時によっかを使えばいいんじゃないか?ってなったんじゃないかなぁ…
確証はないしほぼ私の想像ですので本当は違うのかもしれませんが参考に…!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♡

じゅうよんにち、確かに言いにくいかもしれないですね。
言いやすさということで定着したのかな。
歴史的なことを考察すると楽しいですね!!
(o^∇^o)ノ

ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/14 10:27

10日は「とうか」


20日は「はつか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

「とおか」はクリアしたのですが、
「はつか」でまた固まりそうですね・・笑
σ( ̄∇ ̄

お礼日時:2021/01/14 10:15

ああ、そう言うことでしたね。

失礼しました。

4日、
14日、
24日、

と同じに読む「4日系列」が規則性があって自然と言えます。

3日、
13日、
23日、
の様に読み方が変化する「3日系列」や「5日系列」などの方が、言いにくさを回避するために変節したと言うことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♡

やっぱり読みやすさなのでしょうか。

こんなおかしな質問にとても丁寧にお答えいただいてありがとうございます!!

お礼日時:2021/01/14 10:16

そこへ行き着く前に・・・


1日・・・ついたち
2日・・・ふつか
3日・・・みっか
4日・・・よっか
5日・・・いつか
6日・・・むいか
etc・・・ですよ。
  
こちらは素直に通過した?
語感などで言い伝えられてきたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

その流れでいって、
じゅういちにち、じゅうににち、じゅうさんにちと来まして、
じゅうよっか???
(;^_^A

明日がじゅういつかではなくて、
じゅうごにち・・・

わかってくれると良いのですが。

お礼日時:2021/01/14 10:19

4日が「よっか」だからです。



3日は「みっか」と読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3日は「みっか」ですが、
13日は、「じゅうみっか」とは言わないなぁと・・・。

15日も「じゅうごにち」で
「じゅういつか」とは言わないけれど、
4だけ、
「じゅうよっか」
「にじゅうよっか」

って言うのが不思議だなぁと思いまして。

お礼日時:2021/01/14 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!