
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
経費になるものを残らず計上して赤字になれば、当然に所得税は課税されません。
赤字でも売上金額が年間1千万円を超えるようになると、消費税課税事業者になるので、無税という訳には行かない時もあります。
事業開始時は税理士に依頼して、申告書など見て自分でもできそうだと思ったら自分でするのも手です。
顧客でない者が税理士に相談すると基本的に相談料が発生します。時間3千円とか4千円が相場でしょうか。
No.5
- 回答日時:
>全て経費であげて赤字申告にすれば無税で…
「赤字」の意味が分かっていますか。
商売で入ってきたお金より、商売のために出ていったお金のほうが多いということですよ。
つまり、商売で生活費を稼ぐどころか、逆にこれまで蓄えてきた自分のお金が減っていくということです。
それでも居酒屋経営にあこがれるのですか。
手元のお金がどんどん減っていく商売なら、確かに所得税も住民税もかかりません。
かからないのは所得税・住民税だけで、店舗の固定資産税や国民健康保険税はかかり、なんでもかんでも全て無税になるわけでは決してありません。
>その場合は税理士に頼むのが良いの…
赤字で手元のお金がどんどん減っていくというのに、さらに税理士にお金を取られてどうするのですか。
自分で
収支内訳書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
と確定申告書 B
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を買いて税務署へ郵送するだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/14 13:41
こんな事言ったらなんですけど、僕の知り合いはそこら中からカラの領収書もらって赤字だって事にしてます。僕の聞きたい事理解してもらってないですね、オブラートに包みすぎましたかね
No.4
- 回答日時:
これから始めるのであれば、税務署に言えば、無料で教えてくれる税理士さんを紹介してもらえます。
それなりのスキルでしたけど。。経費で落とせるものと、落とせないものの仕分けぐらいは相談に乗ってもらえます。税理士の報酬はピンキリですから、最初に確認を。多額の報酬を要求されて、それで赤字になるって笑えない話も。
No.3
- 回答日時:
現実にそうでしたら、自分で売り上げと経費や人件費を確定申告書に記入するだけです。
(赤字では所得税はかかりません)コロナ下ですのでそんなお店は多く、酷ければ潰れています。
領収書や給料明細などは必ず保管ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑代・・・21万円(固定資...
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
源泉納付書記入ミス
-
仮払税金がずっと残っています。
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
建退共と中退共の違い!
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
法人事業税の見込納付と確定申...
-
先週から風俗で働き始めました...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
講師へ謝金を支払う際の明細に...
-
下水道受益者負担金
-
3万超えの電気料金・・・収入印...
-
領収済通知書(督促状)について
-
準確定申告の納付書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印鑑代・・・21万円(固定資...
-
税理士会の支部に関して
-
税理士が、賞与の支給日をアド...
-
法人税法の実務の学び方
-
法人化後の報酬の決め方
-
WEB通帳のスクショ、税理士に送...
-
法人化しようか迷っています
-
セカンドオピニオン税理士
-
税理士への依頼
-
一般人が税理士さんとお付き合...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉納付書記入ミス
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
社員の住民税の天引き金額を間...
おすすめ情報