dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEB通帳のスクリーンショット、税理士に送っても良いのでしょうか?

フリーランスです。
今年から確定申告を税理士に頼む事にしたのですが、
税理士にWEB通帳のスクリーンショットをそのまま送ってしまって良いのでしょうか?
みんなそうしてて、そんなものなんですか?

一応パスワードや暗証番号は記載されてませんが、
入出金全部丸見えで少し恥ずかしい気もするのですが、こんなものなのでしょうか?
みなさんはどうされてますか?

A 回答 (3件)

入出金全部丸見えが恥ずかしいと言ってたら、通帳コピーを税理士に渡してる人はどうしたら良いのでしょうか。


税理士には記帳した通帳そのものを渡してるケースの方が多いです。

それ以上に「領収書」なども渡すので、ある意味では私生活は丸見えになります。
「こんなもの」と言うより「そういうもの」なのです。
銀行口座情報も教えないと税理士は仕事になりません。
無論引き出すさいに必要なパスワードなどは教える必要はないですし、税理士も聞きません。
    • good
    • 0

税理士に依頼するなら、


入出金や領収書や帳簿はつまびらかに見せる必要があります。

それが恥ずかしいなら、税理士には頼まず自分でやるしかありません。

事業に関係ない入出金があって恥ずかしいと思うのであれば、
口座を分ければ良いです。
    • good
    • 0

確定申告なら納税額を引き落とす口座情報が必要なだけです、通帳内容すべては必要ありません。


ご自分で記帳された帳簿を渡せば税理士はわかります。

記帳事務も依頼されるなら1年分送る必要はあります。
個人事業者がは通常、業務用口座と個人口座は使い分けます。
クレジットカードや電子マネーも別に使います。
スクリーンショットよりPDFファイルを送るほうが良いでしょう。

>みなさんはどうされてますか?
親の経理の面倒を見てますが、クラウド会計ソフトを使ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!