重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コリオリ力や遠心力などの反作用はどのようになっていると考えられますか?

A 回答 (3件)

例えば、ロープで物体を振り回す場合、


慣性系で考えると、ロープが物体を
張力で引き、ロープは物体から同じ力で
反対方向に引かれます。シンプルな作用反作用の関係です。

一方、回転している物体が止まっている座標系で
考えると、
物体がロープで引かれるのは変わりませんが、
物体には遠心力もかかるので、
それぞれの反作用を考えると、
物体がロープを引っ張る力と、遠心力を及ぼす
何者かを物体が引っ張る力が必要。

でも遠心力を物体に及ぼす実体はないし、
「遠心力を及ぼす何者かを物体が引っ張る力」
は慣性系では全く存在しないので、
慣性力に対応する反作用というのは
考えなくてよいと思います。
    • good
    • 0

コリオリ力や遠心力などは見かけの力なので、反作用はありません。

    • good
    • 0

其れ等は、



見せかけの 偽りのら
力と されています。


実際は、

直進運動を 横に、
ねじ曲げる 力への、
応力です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!