dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東工大の知名度が低く悲しい気持ちになっています。

初めての投稿です。失礼がありましたらお許しください。まとまりのない長文ですがよろしくお願いします。


息子が高専からの編入で東工大に合格しました。

立派な大学だと思うのですが、地域では知らない人が殆どで、成人式の時、久しぶりの人たちに会いそれぞれの話しをしたのですが、

東工大?聞いた事ない大学だけどまあ頑張って、とか英語は出来なくても入れるんでしょ?とか、工業と言うイメージからかFラン大学のようにみんなから言われました。
さらに、高専のシステムも知らない人が多く、
息子が高専での勉強についていけないから、途中で退学して工業の大学に変更したと取る人もいて正直悲しく悔しいです。

言われた時に反論すればよかったと思ったのですが、自分から偏差値高い大学なんですとか高専では頑張ってましたとかは言えなくてそのまま黙ってしまいました。

話は少し逸れますが、
私は天然で不器用でどんくさくて、これまで周りから見下される事が多く、長男は発達障害のためみんなより出来ない事が多くそんな私達を知ってる知り合いからは、

次男もこれまでどんなに勉強や運動で成果があっても、
「ちょっと頑張ればうちの子でも出来る」とか「運が良かったね」とか言われ認めて貰えなかったり、やんちゃな地域で真面目に勉強すると嫌われていたので急遽、中学だけ通う為に中学受験をさせ合格し地元の友達から離れました。

1年の終わり頃、地域の人に、うちの次男が中学で落ちこぼれていて地元の中学に戻ってくると噂されたりもしていて、私がこんな親だからみんな、こんな親の子が出来る子な訳がないと思ってるんだろうなと、こんな親で次男に申し訳ない気持ちにずっとなっていました。

今回、国立の大学に合格し、ようやく次男の事、みんな認めてくれると思ったのに結局出来ない子にされてしまって、高専でも遊ぶ時間も寝る時間も少なく勉強、研究し、これから日本の役に立ちたいと頑張ろうとしてるのに、大学で遊びまくっている子(その親)にバカにされるのは悔しいです。

先に旧帝大にも合格していて、もし息子がそちらを選んでいたらみんな知ってるいるしこんな気持ちにならなかったのに、なんて事も思ってしまいます。

プライド高い、自慢したいが為に、とお叱り受けるかも知れないですが、長男の時から周りからの子供自慢ばかり聞いていて、妬まない、比べないと自分にいい聞かせ、いつも一緒にすごいねって喜んでいました。
今回やっと自分も子供の事で話せると思ったのに、と言う気持ちと、

悪い事でも本当の事で噂されるのは仕方ないと思えるのですが間違った情報を流されるのはやはり嫌で。
気を悪くされたら申し訳ありません。

本来嬉しいはずなのに日々モヤモヤしています。

反論した方がいいのでしょうか?(でも自慢するのは怖い)

どういう心持ちになればいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ご回答下さった皆様、このような質問に私を責めることなく、お優しいお言葉と励ましを下さって本当にありがとうございました。
    自分の愚かさに納得し、気持ちがスッキリしました。
    親子ともにおごらず謙虚に成長を期待して頑張っていこうと思います。

      補足日時:2021/01/17 15:46

A 回答 (12件中11~12件)

ちょっと前に放送されたTV東京の「出没アド街ック天国」で東工大が紹介されていました。


質問者さんと同様に、「東工大って知名度が無くて、低くみられる」と発言されている学生さんが登場していましたね。
たぶん国立工業高等専門学校も同じく知名度が無くて「工」の文字があるので、そこらの工業高校と同じように低くみられているのだと思います。
実際には、進学高校と同等か、それ以上に難しいのですけどね。

日本で初めてインターネットが始まったとき、接続先の1つが東工大でもありましたからね、

まあ、反論しないほうがいいと思います。
反論すると、相手と同じ低次元の存在になり下がってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通われている学生さんも同じように感じているのですね。
誰にどう思われていても自分がやりたい事をやって頑張ってくれるのが一番ですよね。
反論なんてしなくていいと思えました。
ご回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 14:23

外野ですが、「東工大」は立派だと思います。



金持ち喧嘩ぜず、という言葉もあるように、理解できない人は捨て置けばいいと思います。かかわると損するだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これまでずっと見下されながらも頑張って関わってきましたがもうどう思われてもいい、これまで通り黙っていようと思いました。
ご回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A