街中で見かけて「グッときた人」の思い出

国連など、都市部の人口比率が高くなるというのを聞くのですが、この都市部の定義をご存知の方がいましたら教えてください。

また、例えば、○○市は合計で100万人だとした場合、この市は面積が広くて、市境に近いところで過疎地域があったとしても、住所は同じ○○市内なので、そこは考慮されないのかどうかもあわせて知りたいです。

A 回答 (3件)

No.2 です。

ちょっと補足。

「定義」が厳密だからといって、国連のデータが「正しい、信頼できるもの」と考えてはいけません。
国連が各国に入り込んで「国勢調査」をして直接データを集めているわけではなく、結局は加盟各国が「自国のデータ」として提出したものを集計しているだけだからです。各国が本当に正しいデータ、実態に即したデータを出しているのか、そもそもきちんとデータが取れているのか、それは分かりま
せん。

IAEAの核施設査察を拒否したり、コロナウィルスのWHO調査団の入国を留め置いたりと、自国に都合の悪いことはしない加盟国も多いですから。
定義が厳密なのは、ある意味で「性悪説」に立っているからです。

統計データは、そういった「批判的な目」で、必要なら「裏を読む」ことも必要ですから、そういう見方をしてください。
また、誰かが手や評価を加えた「二次データ」ではなく、オリジナルの「一次データ」「生データ」を見るようにすることも大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。
とても勉強になります

お礼日時:2021/01/21 12:33

国連のような全世界の様々な利害が対立する機関では、日本の政府や役所がやるような「あいまいでポエムのような統計データ」「総合的、俯瞰的に処理したデータ」は出しません。

必ずきちんと「定義」を明記します。

都市人口の定義は下記のようになっているようですね。

https://www.ninomiyashoten.co.jp/chiri_q_and_a/q …

>また、例えば、○○市は合計で100万人だとした場合、この市は面積が広くて、市境に近いところで過疎地域があったとしても、住所は同じ○○市内なので、そこは考慮されないのかどうかもあわせて知りたいです。

「行政区分」で区分けして集計すれば、当然そうなり、すべて合算されます。
「東京都」の人口などのデータには、島しょ部(伊豆諸島や小笠原諸島)のデータも合計されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
とても参考になりました

お礼日時:2021/01/21 12:31

都市部に厳密な定義はない。


歴史的には、食料生産地としての「農村部」と、人口が密集した商業拠点・行政拠点・食料消費地などとしての「都市部」がある。
だから同じ市内でも人口が密集した都市部と農村部など人工過疎地に分かれる。

国連は、そこまで細かい区分でモノを云っているわけではないだろう。
例えば、各国の市町村など行政単位を、人口で線引きして、一定数以上の人口を持つ都市を「都市部」として人口動態の見通しを解説しているのだと思う。
ひょっとしたら、それさえせずに、世界的な潮流として人口が農村部から都市部に移動しているという流れを言っているだけなのかもしれない。

質問の文書が、正式な学術的文書ならば、都市部の定義と人口動態データの出典が明記されているはずだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/21 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!