
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2021/01/18 ごろだと東京でも最低気温が氷点下になる可能性も出てきました。
一戸建て住宅の屋外の壁掛け式ガス湯沸かし給湯器などは、勝手に凍結防止の為のヒーターにスイッチが入って電流が流れています。もし、貴方が自宅の配電盤のブレーカーを切って(OFFにして)いて、入院中に自宅周辺が氷点下以下に最低気温が下がったら、住宅の屋外の壁掛け式ガス湯沸かし給湯器は凍結して破損/壊れてしまいます。水道管やトイレのタンク/暖房便座などの水周りなどに凍結防止ヒーターがある場合は、入院中も、それらに電流が流れる様にして置く必要があります。
冷凍冷蔵庫は中身を食べ切って空(から)にすれば電源を切っても構いません。これらを良く確認してから電源を切っても問題の無いものについては、電源を切って入院されれば良いと思います。
回答は、ここまでです。以下は、私が考察した諸々のメモです。
ケプラーは1609年と1619年の著書でケプラーの第1,2,3法則を発表し、ニュートンが1687年の著書で万有引力の法則を発表する切っ掛けになり、1887年のマイケルソン・モーリーの実験は、1905年にアインシュタインが特殊相対性理論を1915-1916年に一般相対性理論を発表する切っ掛けになった。
宇宙の加速膨張が観測され、ダークエネルギーやダークマターが提唱され、超弦理論や11次元のM理論などが議論され、これらは、次の物理学の一大飛躍の切っ掛けとなるだろう。
1900年にプランクが量子論を1905年にアインシユタインが相対論を創始して現代物理学が誕生し、それまでの物理学が古典物理学と呼ばれたのと同様に、2021-2030年に掛けて生み出される物理学は、今の現代物理学を過去のものとする、全く新しい「真新物理学」を創始するかも?
それは、1900-1905年頃の人に量子コンピューターや相対論的GPSの時間補正と言っても理解できないのと同様に、2020年の我々が「局所空間の通常空間における波乗り効果」と聞いても理解できない全く新しい物理理論と技術を生み出すかも?
全く新しい時空のイメージと次元理論を生み出し、任意の範囲の時空を通常空間の時空の中を波乗りをする様に滑らせ、何百万光年も離れた遥か彼方の銀河に極めて短時間で人や貨物を行き来させる技術を生み出すかも?
そうなれば、はくちょう座の方向の約600光年の彼方にある太陽に良く似た恒星ケプラー22のハビタブルゾーンを公転している岩石惑星ケプラー22bに移民宇宙船が大挙して押し寄せ、ネオ日本/ネオアメリカ/ネオチャイナ/ネオロシアなどが建国されるかも?
宇宙人を「この宇宙に存在している知的生命体」とすると地球に住む人類も該当する。人類がいるのに人類の他には、この宇宙に宇宙人はいないと言う方が無理がある。天の川銀河(銀河系)には約1000億個の恒星があるらしい。その中に地球人と言う知的生命体が発生していると言う実績/事実がある。アンドロメダ銀河は、天の川銀河の約2倍の恒星があるらしい。天の川銀河でも最低1個の知的生命体を産んだ星(地球)があるのだから、その約2倍の恒星を持つアンドロメダ銀河には最低でも2個の知的生命を産んだ星がある?
知的生命体は人型で無いかも?
wikipedia日本語版の記事「ケイ素生命」の様に、ケイ素を主体とした生命体の可能性もある。例えば、核分裂物質が豊富な環境でケイ素生命体が誕生し、体内に核分裂物質を取り込み核分裂エネルギーで生命活動を維持するのかも?
または、太陽の光を浴びて光合成の様にして生命活動に必要な物質やエネルギーを得るのかも?
そうであれば地球の生命体の様に他の生命体を捕え/殺し/食べ/消化し/吸収し 生命活動を維持するエネルギーを得る必要は無いので、食べる「口(くち)」は無く、自己の体内から電磁波を発信し、外部の電磁波を受信し外部の情報を知覚し、他の個体とコミュニケーションするなら、目も耳も喋る「口(くち)」も無く、呼吸が不要なら鼻も無く、手足も無く、触手の様な体の器官で物を掴み、銀河間航行する宇宙船を組み立て、宇宙狭しと駆け巡り、壮大な宇宙文明を築いているのかも?
2045年にコンピューターの知能は,全世界の人間が束になって挑んても敵わなくなる,全人類の知能の総力を超える「技術的特異点/シンギュラリティ」に達するらしい。人間は脳にチップを埋め込み,スマホやPC,マウスやキーボードなどを使わず,脳の中に投影されるスクリーンの輝点を目で追うと,その脳の電気信号をチップが検出し,文字の入力やクリック/ドラッグ/ドロップなどが可能になり、人間は、常時、ネットにワイヤレスで接続し、超知能/超知性の人工知能AIと通信し、世界中の情報を操作し、情報を処理する。
テレビ電話で貴方Aが日本語でアメリカの人Bに質問すると瞬時に流暢な英語に翻訳されBに聞こえ、Bの英語の答えは瞬時に流暢な日本語に翻訳されAに聞こえてくる。この瞬時の翻訳は全世界の全ての言語間で相互に可能になる。
超知能/超知性の人工知能AIと連動した人型ロボットが、一般家庭で炊事/洗濯/掃除/育児/介護/買い出し/ゴミ出しなどを熟し、医療/法曹/建築/土木/生産/流通など全業種の全職場で働く。人間には、研究開発や芸術などの限られた仕事しか残らない。
超知能/超知性の人工知能AIに政治/経済/教育/医療/福祉など森羅万象について最適の施策を考えてもらい、人間は素直にその施策を実行して行くしか戦争を回避する手段は無いのかも?
地球の隅々に広がり地球から溢れた人類は、無限のキャパシティを持つ最後のフロンティアである「宇宙」に向かうでしょう。それは「好奇心と拡散性」が人類の「性(さが)」だからです。
時間が無かったら,つまり,時刻も無い,瞬間も無い,時間的な幅が無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。
空間が無かったら,つまり,点も線も面も体積も無い,空間的な大きさ広がりが無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。
真空を「無(む)」だと言う人がいるが、超弦理論の弦/紐/膜やクォーク、素粒子、原子、物質、エルネギーの全てが無くても、真空には時間と空間はある。従って、真空は、「無(む)」ではない。
創世記では、「はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。」とある。「はじめに」とは、時間を指す言葉だ。「やみが淵のおもてにあり」とは、「やみ」や「淵」が存在し、これらが存在できる「空間」がある事を意味する。つまり、神が天地創造を開始した時には、既に時間は存在して時間が流れており、空間も既に存在していたと述べている。神は、時間も空間も神自身もやみも淵も創ってはいない。これらは既に存在していたのだ。
では、これらを創ったのは何なのか? これらは何故、存在していたのか?
聖書は答えていない。
宇宙は、なぜ存在し、宇宙は、どうしてどのようにして始まったのか?
神が創ったのなら、
_神は、なぜ存在し、_神は、どうしてどのようにして始まったのか?
こう記述すると、宇宙と神が同じである事が解る。
時間だけでも、空間だけでも、「存在」は、成立しない。この一方だけでは「存在」は成立しない。時間と空間の双方があって、初めて「存在」は、成立する。
宇宙は、なぜ存在している事が出来るのか? それは、「時間」が存在していて、「空間」が存在しているからだ。
時間の無い宇宙をイメージ出来ますか? 時間が無い状態から時間が始まった/初めた/流れを開始した状態をイメージ出来ますか?
空間の無い宇宙をイメージ出来ますか? 空間が無い状態から空間が始まった/初めた/大きさ広がりを開始した状態をイメージ出来ますか?
出来ませんよね。と言う事は、時間の無い宇宙、空間の無い宇宙は、存在しない、ありえないと理解すべきと言う事なのだ。
ビッグバンで宇宙が誕生して、時間も空間も誕生したのなら、ビッグバンの「前」は、時間は? 空間は? どうなっていたのか?との疑問が湧く。
「無限大の大きさ広がりを持つ空間的に無限大の空間と無限大の過去から存在し無限大の未来まで流れ続ける時間的に無限大の時間が無限大の過去から共に既に存在している」。この時空/宇宙を「母宇宙」と定義する。この母宇宙Aの時空の量子論的な揺らぎが、我々が存在しているこの宇宙Bのビッグバンを138億年前に引き起こし、Bは、Aの「子宇宙」として、Aの時空の中で誕生し、今もAの時空の中で加速膨張し続けていると解釈/理解すると、Bが誕生する「前」の「時間」は? 「空間」は? と言う問いに、Bが誕生する「前」は、Aの時間が流れ、Aの空間が広がっていたと答える事が出来る。
それぞれが無限大の大きさと広がりを持つ「子宇宙」を無数に無限大個、その時空の中に持っているのが「母宇宙」で、母宇宙の中では、常に無数の無限大個の子宇宙が誕生して、それぞれが母宇宙の時空の中で収縮/安定/定速膨張/加速膨張などの成長を続けているのかも?
多数の宇宙が存在するとの考えを「マルチバース」と呼ぶ。
母宇宙は、どのように始まった/誕生したのかは、母宇宙の「定義」から、
「母宇宙は無限大の過去から時間と空間と共に既に存在している」と回答する事になる。なので、母宇宙に始まり/初め/起源/誕生は無い。
下記のブログを是非、御覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
No.4
- 回答日時:
冷蔵庫やセキュリティー関係も電源を落としてよければ
一旦 電気の契約を 使用停止にすることも可能です
退院前に 使用開始手続きを行えばまた、使えます
詳しくは、ご契約の電力会社にご相談ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
トイレ詰まりに7万円は妥当ですか?
電気・ガス・水道
-
お風呂のお湯は何度にしてますか?
電気・ガス・水道
-
このような業務用ストーブのスライド式の電源の場合どのように付けたらいいのでしょうか? 消化弱火→強火
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
4
野良猫は真冬どうやって暖をとるんですか?
環境・エネルギー資源
-
5
この赤丸は水道の止水栓ですか? これを回せば水止まりますか?
電気・ガス・水道
-
6
照明の消し忘れ
照明・ライト
-
7
震災になったら電気などは、蓄熱以外対処はないですかね
電気・ガス・水道
-
8
コロナが終息しない理由
その他(ニュース・時事問題)
-
9
お風呂にあるコレって何?
電気・ガス・水道
-
10
お風呂の扉のガラス割れた自分で直したい
DIY・エクステリア
-
11
冬暖房が使えないときなど洗濯物をすぐに乾かさないといけないときどうしてますか? 扇風機を最大にしてま
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
12
木星の中心部は ?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
宇宙は、どれぐらい大きいですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
児相に連れて行かれそうなとき逃げる方法ってありますか。 16歳女子高生です。
児童福祉施設
-
15
オリンピック出来ますか?
オリンピック・パラリンピック
-
16
地上最初の人類
生物学
-
17
分譲マンションのプロパンガスを都市ガスに変更できますか? 都市ガスに比べてプロパンガスだと料金が約2
電気・ガス・水道
-
18
府営住みの父から「入院している。長引きそうなので、家の電気のブレーカーを切ってほしい。お風呂の自動の
電気・ガス・水道
-
19
給湯器の交換について。 あなたならどっち? A社 18万 補償期間10年 10日前後の日にちがかかる
電気・ガス・水道
-
20
ガス料金について
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中国はジリ貧と思われませんか...
-
5
昨日確かにGPSをOFFにしたのに...
-
6
旦那が家を建てる予定が来年に...
-
7
トイレタンクからチョロチョロ...
-
8
n次元・??
-
9
性能の良い、充電できる単三電...
-
10
真の相対論と量子論の融合、統...
-
11
製造業の中に農林水産も含まれ...
-
12
3次元+時間=4次元では・・こ...
-
13
時間の量子化はされているので...
-
14
物理的に大きさの限界小ささの...
-
15
3次元球面の曲率を考える時、な...
-
16
過去へ情報を送ることは可能か?
-
17
何で皆さんは生きているんですか?
-
18
なぜ単磁荷は存在しないのですか?
-
19
2次元と3次元の違いについて
-
20
ブラックホールでの時間消滅っ...
おすすめ情報