
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インストールも使用もできません。
>Big Sur以前ののOSは
起動ディスクとして認識しないという
解釈でよろしいでしょうか?
若干違います。
Big Surと名称は同じであってもIntel用とM1用は全くの別物と思った方が良いです。
それ以前なのですから何をか言わんです。
更にIntelMacでもMojave以降は32bitアプリは起動すらしません。
>昨年のiMacにHigh Sierraを
インストールして使っております
にわかには信じ難いです。
基本Macはプリインストールされていたバージョンより古いOSをインストールすることは出来ない仕様になっています。
去年のiMacと言うのなら恐らくCatalinaの筈ですから2つも前のバージョンをインストールする事はまず無理です。
もう一つの問題として、少し前までAppleからダウンロードしたHigh SierraやMojaveのインストーラーが証明書の有効期日が過ぎていてちゃんと対応しているMacですら起動しなかったのですから。
※最近一部解消された。
>ちなみにWindowsマシンには
MacOSはインストールすら出来ません!
いや、まぁライセンスの話を無視すればインストールして使う事は可能です。

No.4
- 回答日時:
>ちなみにWindowsマシンには
MacOSはインストールすら出来ません!
ポクちんの回答を否定できるのであればそれなりの調べた結果、そ根拠をお持ちなのでしょう
その根拠を調べられる能力が有るならはご自身で今回の回答を得られるはずです
頑張ってくださいね、グッドラック☆

No.3
- 回答日時:
>M1 Macmini にHigh Sierraをカーボンコピークローナーで
>インストールできますか?
できません。
AppleM1 搭載 Mac では、Intel 搭載 Mac とは異なるバイナリーの macOS が提供されています。入れる入らないという単純な話ではありません。M1基本設計が ARM系 CPU なので、今までの IntelMac とは根本から異なります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Mac OS Mac上でLINE を使いたいのですが、古いiMacで、 OSもHigh Sierra Ver. 1 2 2022/11/11 20:13
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリがインストール出来ない 5 2023/07/12 17:01
- その他(ソフトウェア) PCのクリップスタジオ2台共有について 1 2022/08/10 16:17
- その他(パソコン・周辺機器) 古く壊れたMacminiの処分。データを消去できないのでハードディスクを壊したいのですが、ハードディ 1 2023/01/20 12:50
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
古めのiBOOKがピンチです
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ブートキャンプでのパティーシ...
-
Linuxインストール時の画面をス...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
wineが動作しない
-
Power Mac G4の種類と見分け方
-
grub2はuefiと同じように、ペア...
-
Solarisの文字コードについて
-
Netscapeをインストールしたの...
-
Adobe CS4 mac OSの対応について
-
CS4が動作するMacbook(pro/air...
-
VMware上でWindowsをインストー...
-
MacOS 8.6にLinuxはインストー...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
FreeBSDの入門用テキスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
学校配布のPCの初期化について
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macの初期化の方法
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
おすすめ情報
ありがとうございます
昨年のiMacにHigh Sierraを
インストールして使っております
何のライセンス違反でしょうか?
ご教授いただけるとありがたいです!
ちなみにWindowsマシンには
MacOSはインストールすら出来ません!
Big Sur以前ののOSは
起動ディスクとして認識しないという
解釈でよろしいでしょうか?
起動出来るが動かないアプリがあるという
事でしょうか?
実際に試されたのでしょうか?
宜しくお願い致します