
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本格水冷は構築するのに大変なだけでなくコストもかなりかかります。
その分、CPU と GPU を同時に冷やすことが可能になる等、自由度は高いです。これはメンテンも含めて難しいと思います。簡易水冷は、ラジエーターの取り付けが可能なケースを使えば、冷却効率の高い冷却システムを比較的に簡単に得られます。欠点は、ラジエーターの空冷ファンの他に水冷ポンプがありますので、思ったより静音性は高くありませんし、高負荷時の高温に対処する場合は、ファンがかなり煩くなります。消耗品は、水冷ポンプでこれが駄目になると、簡易水冷自体の買い直しになります。
空冷は、形状が比較て大型になりますが、メンテナンスも埃の除去とグリスの塗り直し、ファンの交換程度でコスト的には一番安くなります。
Core i9-9900K は TDP 95W あります。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
それに最適な CPU クーラーは下記でしょう。最強の空冷 CPU クーラーと言われています。
http://amazon.co.jp/dp/B07W7X29NZ ← ¥9,455 DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III INTEL/AMD両対応 デュアルファン搭載 空冷CPUクーラー [DP-GS-MCH7-ASN-3]
No.2
- 回答日時:
ぶっちゃけ、Intel の公表値のTDP95W ならば 虎徹Mark2 でも十分ですが、ライバルのAMDにカナリ押させれいて、少しでも良くみせるために実在はTDP125W級なのに95Wと、むりやりゴリ押ししているので、↓の回答者様の仰るように空冷クーラーならばアサシン3ような大型クーラーが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
マザボの9か所あるスペーサーを...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
Pentium4 2.60GHzとcore i 7の...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
簡易水冷にすべきか悩んでます。
-
CPUクーラー 空冷 VS 水冷
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
-
自作PCにおいての質問です。 CP...
-
CPUクーラーについて Core i7 8...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUクーラーの交換について
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
グラボ2枚刺しで配信したいの...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
LGA1366のCPUクーラーを探して...
おすすめ情報