
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
答えが(2の50乗)分の1、または(2分の1)の50乗になることは、他の方々の説明でおわかりかと思います。
2の50乗の概算についてのみ、説明させていただきます。
2をどんどん2倍していくと、、、
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,…
ちょうど10番目は1024となります。ここから、
2の10乗=1024であることがわかります。
ここで概算のために、2の10乗≒1000として考えると、、、、
2の50乗=2の10乗×2の10乗×2の10乗×2の10乗×2の10乗
≒1000×1000×1000×1000×1000
=1000000000000000
=1000兆
およそ、1000兆になるかと思います。
No.5
- 回答日時:
> 勉強せずに満点取る確率は、2の50乗ですが
確率は、
2の50乗分の1
2の-50乗
とかですね。
> まるばつ問題が50問あります。
もし、
まるばつ問題が1問あります。
だったら、勉強せずに満点取る確率は1/2なのは分かりますか?
〇を書いても×を書いても、正解か間違いかは2つに1つ。
まるばつ問題が2問あります。
だったら、確率は1/4、すなわち2の2乗分の1
まるばつ問題が3問あります。
だったら、確率は1/8、すなわち2の3乗分の1
~
まるばつ問題が10問あります。
だったら、確率は2の10乗分の1
~
まるばつ問題が50問あります。
だったら、確率は2の50乗分の1
--
> また2の50乗を簡単に概算する方法を教えてください。
2の8乗=256
2の9乗=512
2の10乗=1,024
なので、2の10乗を約1,000=10の3乗として計算とか。
2の50乗=(2の10乗)の5乗
=1,000の5乗
=10の15乗
=1,000,000,000,000,000

No.4
- 回答日時:
正解は二分の一の50乗。
理屈は簡単。ひとつの問題につき、○か✕かは二分の一。問題が50問あれば、二分の一を50回繰り返すことになる。
なお、べき乗の概数をかんたんにやる方法はない。関数電卓かエクセル。
ちなみにテストでも、そういう問の答を整数で示せなんていう無茶なことは言わないから安心していい。
No.3
- 回答日時:
正確に言えば
2の50乗分の1です
なぜなら、
1問ごとにこたえるのが○又は✖しかありません
2問であれば2択×2択=2の2乗
3問であれば2択×2択×2択=2の乗
・
・
・
50問であれば
2択×2択×2択……=2の50乗というわけです
ちなみに△を混ぜた3択であれば
1問目 3の1乗
2問目 3の2乗
3問目 3の3乗
となります
No.2
- 回答日時:
2⁵⁰では ありません、
1/2⁵⁰です。
で、
50問 各々に、
正解と 不正解が、
あるので、
各設問毎に 2の、
確立が ありますが。
此処では、
其れが 2×2×2…2
と、
50問分 並ぶので、
全角率数値は 2⁵⁰通りです。
又、
其の中で、
全問正解は 1通りしか、
ないので、
1/2⁵⁰です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしないで大人になると、...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
-
高校・ 大学受験と性欲 中3男子
-
電車の中で勉強をしててもいい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
中3の受験生です。 最近寝れて...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高校に行きたくない
-
電車の中で字は書けますか?
おすすめ情報