
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
答えが(2の50乗)分の1、または(2分の1)の50乗になることは、他の方々の説明でおわかりかと思います。
2の50乗の概算についてのみ、説明させていただきます。
2をどんどん2倍していくと、、、
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,…
ちょうど10番目は1024となります。ここから、
2の10乗=1024であることがわかります。
ここで概算のために、2の10乗≒1000として考えると、、、、
2の50乗=2の10乗×2の10乗×2の10乗×2の10乗×2の10乗
≒1000×1000×1000×1000×1000
=1000000000000000
=1000兆
およそ、1000兆になるかと思います。
No.5
- 回答日時:
> 勉強せずに満点取る確率は、2の50乗ですが
確率は、
2の50乗分の1
2の-50乗
とかですね。
> まるばつ問題が50問あります。
もし、
まるばつ問題が1問あります。
だったら、勉強せずに満点取る確率は1/2なのは分かりますか?
〇を書いても×を書いても、正解か間違いかは2つに1つ。
まるばつ問題が2問あります。
だったら、確率は1/4、すなわち2の2乗分の1
まるばつ問題が3問あります。
だったら、確率は1/8、すなわち2の3乗分の1
~
まるばつ問題が10問あります。
だったら、確率は2の10乗分の1
~
まるばつ問題が50問あります。
だったら、確率は2の50乗分の1
--
> また2の50乗を簡単に概算する方法を教えてください。
2の8乗=256
2の9乗=512
2の10乗=1,024
なので、2の10乗を約1,000=10の3乗として計算とか。
2の50乗=(2の10乗)の5乗
=1,000の5乗
=10の15乗
=1,000,000,000,000,000

No.4
- 回答日時:
正解は二分の一の50乗。
理屈は簡単。ひとつの問題につき、○か✕かは二分の一。問題が50問あれば、二分の一を50回繰り返すことになる。
なお、べき乗の概数をかんたんにやる方法はない。関数電卓かエクセル。
ちなみにテストでも、そういう問の答を整数で示せなんていう無茶なことは言わないから安心していい。
No.3
- 回答日時:
正確に言えば
2の50乗分の1です
なぜなら、
1問ごとにこたえるのが○又は✖しかありません
2問であれば2択×2択=2の2乗
3問であれば2択×2択×2択=2の乗
・
・
・
50問であれば
2択×2択×2択……=2の50乗というわけです
ちなみに△を混ぜた3択であれば
1問目 3の1乗
2問目 3の2乗
3問目 3の3乗
となります
No.2
- 回答日時:
2⁵⁰では ありません、
1/2⁵⁰です。
で、
50問 各々に、
正解と 不正解が、
あるので、
各設問毎に 2の、
確立が ありますが。
此処では、
其れが 2×2×2…2
と、
50問分 並ぶので、
全角率数値は 2⁵⁰通りです。
又、
其の中で、
全問正解は 1通りしか、
ないので、
1/2⁵⁰です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 数学 大学入試の数学の正答率と良問の関係についてです。 5 2023/02/24 15:22
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業高校は
-
通学定期廃止について質問です...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
好きな先生のクラスに行きたいです
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく...
-
「高校生活への抱負」について...
-
部活
-
高校数学の入門問題精巧をやっ...
-
すみません。次の変形の証明を...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
高校生の皆さん
-
部活で・・
-
高校授業料無償化で東京や大阪...
-
今は高校の授業料がどこも無料...
-
親との関係について
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
化学基礎得意な方に質問があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年から高校生になりました。 ...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
高校生です。いつまで遊んでて...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
偏差値44の学校に合格するため...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高2です、偏差値66のくそ雑魚高...
-
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
The door bell is ringing.Go a...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
家ではできるのに学校のテスト...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
電車の中で字は書けますか?
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
おすすめ情報