dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人の女が独身で生涯暮らすにはいくら必要なのかとか、それならマンションは購入した方がいいのか、介護費用はいくら必要かとか、結婚したら養育費は生涯いくら必要なのかとか、癌になったら医療費はいくら必要なのか?とか。
何かそういうトータル的な人生の事を学べる資格とかありますか?

フィナンシャルプランナーの本が良いのでしょうか?
社労士の本?

とにかくそう言うことが学びたいのですがどんな本を読めば良いのか詳しい人教えて下さい。

A 回答 (4件)

住むところと健康に気をつけないとお金はいくらあってもやばいこれからいろんな飛行変化とか仕事も激減するだろうしこれらみたいな疫病が流行ると予想つかないでまじでそういう隠し事失わないこと定期的な収入を得る自営業とかも考えた方がいいの副業でもいいけど


間違っても投資とか在宅はリスクが大きいのでやめといたほうがいいあとパートナー選びも慎重にこれが失敗して財産を失った人知ってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大切なこと教えてくれてありがとうございます。

今更ながらヒトの人生の時間は有限だと気が付きました。

なので出来るだけ後悔を防ぎたいのと人生は何があるか分からないので例え失敗しても少しでも色々な知識が頭の隅にあったら自分を自分で助けてあげられるのかなって思いますし、その失敗もまた財産にして活かしていきたいです。

在宅と投資ですね。
頭弱いので投資は無理ですね^ - ^;

パートナーも大切ですよね。
人を見る目、育てていきます。

住むところと健康にはと言ってますが
住むところとはどう言う意味なのでしょうか?

治安とかですか?

お礼日時:2021/01/23 22:27

たとえ分譲マンションを買ったとしてもそれで終わりって訳じゃ無い



管理組合がちゃんと機能して修繕費の積立が滞りなく実施されていれば良いけど
そこちょっとでも間違うと、三十年後四十年後に何百万もの修繕費を要求されるなんて事もあるしね

人生の先を読むって難しいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね!

お礼日時:2021/01/23 17:57

1つの資格だけでは、できないと思いますが、確かファイナンシャルプランナーの知識は、有効だと思います。


通信講座みたいので、とりあえず勉強されてみてはいかがでしょう。
ま、ファイナンシャルプランナーじゃなくても、1つ1つ丁寧にネットで、調べたら分かることではありますけどね。

ちなみに社労士は、雇用関係の契約知識の話だと思います。経営者向けの話でしょう。

後は、それならに稼いでいるなら、あれこれ勉強しなくてもファイナンシャルプランナーに相談しに行けば良いだけのことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネットで調べるのも一つの手ですよね。

社労士は違いましたね^ - ^;すみません。

プランナーに相談しに行けば良いですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/23 16:24

ファイナンシャル・プランナー(FP)なんかどうですか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱFPですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/23 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!