dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お読みいただきありがとうございます。長々とすみません。

私は一般の事業会社で財務の一般スタッフをやっている29歳独身男の社会人です。四半期開示の会社であるため、1月、4月、7月、10月は多忙ですがそれ以外の期は比較的時間に融通が利きます。

もともと無職の公認会計士受験生だったのですが、試験に受からず3回落ちたところで断念しました。その過程で税理士の簿財と日商簿記1級と全経上級はとっていたので、それを使って就職しました。

もう勉強はいいやと思っていたのですが、働き出して時間がたち、ふと振り返ってみると、ここ数年自分が目先の業務に流されて新しい知識も増やさず、ただ漫然と日々を過ごしてきたことに愕然としました。
ニュースや記事を読んでも理解がいかないこともよくあります。
何か会計以外で知識を増やしたいという欲求が増してきました。

そこで知識を増やす手段として、下記の資格を取ろうと思いました。
・宅建
・ビジネス実務法務1級
・FP技能士1級

ただ働きながらの身ですし、どれも初学者の身なので、どういうスケジュールで受験をしたらよいのかがよくわかりません。
とりあえずTACの通信講座を利用して、2008年12月にビジ法3級、2009年1月にFP3級はとりました。

2009年度これから勉強するとなると、
(1)今(1月)からFP2級の通信講座で勉強を始めて5月にFP2級(その間ビジ法2級も平行して勉強)、その直後に宅建の通信講座で勉強を始めて10月に宅建を受験する
(2)今年のFP2級はあきらめ、2月から宅建の通信講座をはじめる。
ビジネス実務法務2級も平行して行う。FP2級は来年5月に受ける。
のどちらかなと考えています。

働きながらの身だとどれがいいのかなと迷っています。
経験のある方にご教示いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

初学者と自称されていますが、お書きになっている資格を取得済みの方でしたら、(1)のパターンで楽勝かとおもいますね。



あくまで各種1級の受験資格という位置づけの2級かと思いますが、2級レベルはもう少しなめてかかって大丈夫かと思います。通信講座までは必要ないのではないかと思います。

ただ、宅建は量が若干多いということと、民法などになじみのない方は少し苦労するかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

働きながらの資格取得は、なかなか思い通りに勉強時間がとれず、
ビジ法3級、FP3級でもわりと苦労したように感じています。
着実に知識を定着させたいというのがあるので、焦る事はないかなあと思う反面、やれるときにやらないとという思いもあり、迷っています。

宅建は世間で言われているほど楽勝なものではないように思いますし、
着実に取るのなら(2)も選択肢かなあ・・・とは感じております。
すみません。

お礼日時:2009/01/26 23:57

宅建、1級FP技能士、ビジ法2級取得者です。


おそらく、そのスケジュールで問題ないと思います。
2級FP技能士は今からの勉強であれば十分間に合いますし、2級FP技能士受験後であれば、不動産に関する基礎知識が身についている上、既にビジ法3級も取得されており、権利・義務関係や債権、担保に関する基礎知識をお持ちですので、宅建の勉強も比較的スムーズに開始できるかと思います。
また、教材ですが、2級FP技能士に関してはAFP資格登録までお考えのようですので、AFP認定研修を兼ねた通信講座を利用されるとよろしいかと思いますが、AFP認定研修で提出する修了課題(提案書)には調査や資料作成に時間を取られますので、他の試験勉強との兼ね合いに若干注意が必要です。
現在、財務を担当されているとのことなので、固定資産税の納付書以外には固定資産関連の資料を扱われる機会は少ないと思いますが、もしも会社で土地・建物の取得があった際には、資産計上時や監査時に会計担当の方が法務や総務から入手することが予想される登記関係の書類やそのコピーに一通り目を通されておくと、2級FP技能士試験と(特に)宅建試験に役立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

経理財務職について5年ほどですが、確かに固定資産関連ですと、
固定資産税に関するものや事業用不動産の売買に関する契約書くらいしか見た記憶はありません。
不動産登記簿も見たことはありませんし、権利部やら表題部やらの区分に分かれているのも2008年の冬に知った次第です。

あまり要領よく学習できるタイプではありませんので、あれこれ短期間に集中して結果を出せるかどうか懸念しています。

特に宅建のように年一回の試験では、入念な準備が必要なのではないかと考えています。書店で参考書等を読む限りでは、内容が多岐にわたり巷で言われているような「3ヶ月あれば余裕」みたいな内容とはとても思えませんでしたので、春頃から準備しないとだめなのでは・・と迷っています。

いただいたご意見を参考にしつつ、もう少し考えてみます。

お礼日時:2009/01/27 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!