dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学2年で、FP2級などの資格を持っているのですが、FPの知識は社労士の試験でどれくらい役に立つのでしょうか?

それとユーキャンの社労士の講座はほかの専門学校に比べてかなり安いのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ライフプラン分野の年金の内容が若干かぶりますが、2級レベルなら納付のことや年金事情などごく初歩的な内容程度までですので、あまり役に立つことは考えない方がいいです。



ユーキャンに関しては、資格に関しては介護系やFPとかはそれなりに高評価はありますが、士業系は全般的にあまりいい話は聞きませんね…受講料が安いだけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

ユーキャンのことに関してあまり知識がなかったので、助かりました。

お礼日時:2010/01/26 13:35

> FPの知識は社労士の試験でどれくらい役に立つのでしょうか?


 両方の資格を持っております[社労士の方が先に取得]。
 社会保険の制度について概要を知っておりますから、2級での知識が全く役に立たない訳ではありませんが、特に有利と言うほどでは無いと考えます。
 私の場合、社労士の勉強と平行して取得した、銀行業務検定「年金3級」や労働安全衛生法に基づく「作業主任者」の勉強の方が、社労士の試験勉強には役立ちました。

> それとユーキャンの社労士の講座はほかの専門学校に比べて
> かなり安いのですが、どのような違いがあるのでしょうか?
具体的にはどこの学校と比べたのでしょうか?
若しよろしければ、教えてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

大原です。

補足日時:2010/01/26 22:35
    • good
    • 0

ほとんど関係ありません。


民法の知識が同じということぐらいですが、この程度は資格免許に関係なく知っておく知識の範囲でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/01/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!