
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
渋澤翁が近代銀行を設立してから幾星霜を重ねています。
代々の諸先輩が研鑽を重ねた結果が今であり、相当練れているので新しいサービス、商品はそう生まれないと考えます。
今後は業態別に分かれた金融商品を誰がどのように販売するかという手段の革新だと思います。
形ではメガ金融グループと地域金融機関、IT金融機関に色分けされると思います。
その立ち位置によって業務が変わると思います。
地域において求められる金融機関は「何を求められるかな」と考えてはと思います。
その中で逆に切り捨てざる終えないサービスも発生止むなしと考えます。
革新的な未来を築いてください。ガンバレ
No.3
- 回答日時:
FP2級は知識の入門編です。
FP1級を取得してスタート地点です。
それは1級の知識を活かして具体的なアドバイスができてこそゴールということです。
資格取得の目的は、資格で報酬を得るばかりではありません。
知識経験を活かして相手の役に立つことです。驚くほど多彩な相談を承れば、次の一手が自然と見えてくると思います。
<参考>不要は業務・・・集金等の物理的サービス。満期管理等の取引フォローサービス。
今後の必須・・・垣根を越えたユニバーサルバンキングに必要な他業態の知識。
証券・保険・金融商品創作力等々です。
加えてインターネットバンキング等に対応する柔軟な機械化投資政策だと思います。
******「俸給取り人生」を急がず頑張ってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
銀行ではこれから「新しい商品」、「新しいサービス」が
ますます求められてくると思うのですが、それについてはどんなものをお考えですか?

No.1
- 回答日時:
正直、将来のことは分からないので、とりあえず最近の方向だけ。
「リテールトップバンク」というモットーを掲げた銀行がありましたが、実質的には、破綻しました。
やはり、リテール業務は縮小方向でしょう。
UFJHDをめぐり、MTFGとSMFGとが合併争いしましたね。M&A, ポイズンピルなどの専門家、特に商法に関して詳しい専門家が求められるでしょう。
これぐらいのことは、大学の授業を聞いていれば、話題に出たはずです。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、これからは他業態も含めた専門家の重要性が高まるでしょうね。
銀行ではこれから「新しい商品」、「新しいサービス」が
ますます求められてくると思うのですが、それについてはどんなものをお考えですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 転職 メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFASS検定(経理財務スキル検 1 2022/10/29 21:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- フィナンシャルプランナー(FP) FPと宅建の資格を持っている方への質問です 3 2023/02/10 10:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 先日、銀行業務検定の財務3級に合格しました。 この知識を維持したまま財務2級に挑戦するのが得策ですか 1 2022/11/06 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人です。FP2級(AFP)、ビ...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
ファイナンシャルプランナーか...
-
やっとしたい仕事を見つけたの...
-
*通信講座◎◎で仕事を・・って...
-
FP(ファイナンシャルプランナ...
-
証券外務員って?
-
通信講座の近代セールス社って...
-
フィナンシャルプランナー資格...
-
金融以外の業界でのFP資格の価...
-
FPの資格とシステム開発
-
証券外務員資格について
-
オークションで教材を落札した...
-
今度、9月のFP3級の試験を受...
-
資金繰りのアドバイスができる人
-
これから学んでおくべきこと
-
FP資格は生活に役立つのでしょ...
-
資格取得でなく勉強したい
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
おすすめ情報