dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィナンシャルプランナーの資格を取得しようと、今日、何通か資料を請求しました。今から勉強をはじめるとして、5月の試験に間に合うでしょうか?
以前は、証券会社に勤務しておりましたが10年以上前のことです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

数年前CFPを取得しました。



私の受験した頃と比べ、最近ではかなり難しくなってきているのは確かです。しかし司法試験などのように、資格取得者の既得権を守るために門戸を狭くする(こういう言い方は失礼ですが)ようなことはありませんので、勉強すれば必ず合格します。

なぜなら、資格を取得していることが即収入に結びつく事はないからです。お金に関する知識を持つことは大変重要ですが、そこから収入を得ることはとても難しい事であると思います。

資格取得を目的とするだけなら、個人差はありますが解答テクニックを身につければ、5月の試験なら充分間に合うでしょう。しかし、お金にまつわる知識をしっかり身につけようと思うなら、もう少し時間が必要かもしれません。

1日も早く教材を取り寄せ、スタートを切ってから受験時期を考えても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに資格を取るための勉強と、知識を身につけるための
勉強って少し違うかも知れないですね。
本当はそうあるべきではないのでしょうが・・・
身につく勉強をはじめます。

お礼日時:2002/01/24 13:29

 保険の営業や代理店の方が最近取られることが多いようです。


 税理士でもたまに取られる方がいるようです。

 単独というようより他の何かに結びつけることで生かせる資格のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
将来の生活のために、基本的には勉強するつもりで
目標があるほうが集中して出来ると思って取得しようと
考えました。いざ勉強し始めると、知らなかったことの多さに
びっくりしながらすすめています。

お礼日時:2002/01/28 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!