dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FP3級の資格にいま興味をもっています。
といっても、(今のところ)就職に生かそうというよりも、ある専門学校のチラシに「個人の資産運用の簡単な知識が身につけられる」と書いてありましたので、面白そうだな~と思った程度なのですが。
この資格を勉強して、自分のお金にたいしての知識とか身についたりするものでしょうか?
また、いざこの資格をとろうとするとどれぐらい勉強期間が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

世の中にはジャンルを問わず知らないことは星の数ほどあります。


その中のいくつかを知ったときに「驚きと楽しみを知ることに魅力を感じる方」にお勧めします。
FPはお金に係るライフサイクル、銀行・生損保・証券等の金融商品、相続等の税金知識、不動産活用、事業承継等の知識を一般論として他の方に案内する知識です。
おっしゃるとおり人に案内する第一歩は、自分で自分の方向性を決めることですね。
自分のために知識を持ってください。
追記
FP3級合格は、陸上で言う競技場に足を踏み入れた程度。FP2級合格でスタートラインに立つ程度。FP1級でやっと他の方にお話ができる程度だと思います。
道のりは永いけど、資格取得を一つの励みに頑張ってみてはいかがですか!!!
知識は重いものではないから身につけておいて役に立つと思います。
    • good
    • 0

平成16年1月実施の3級FP技能士試験に合格しました。


使用した問題集は、かんき出版の「FP技能士3級試験厳選問題集」です。巻末に虎の巻と称したまとめが付いています。
勉強期間は1ヶ月ぐらいでした。

大きな書店であればもFP関係のコーナーを設けているところもありますので一度ち読みされてみてはいかがでしょうか。
下記にこういう掲示板もあります。

参考URL:http://sikakuyo.com/fp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!