
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
証券外務員資格は日本証券業協会が実施していますから、同協会にお問い合わせになられるのがよろしいでしょう。
以下現時点で私の理解しているところをご参考までに申し上げます。
同協会の特別会員(=銀行)において外務員登録を行う場合、試験合格者を全銀協を通じ同協会に登録することで外務員業務ができる定めになっていると思います。
退職されている場合はこの登録は解除されていると思われますので、ご質問者の現在の勤務先が金融機関であって同協会に外務員登録をすることができればよろしいのですが、そうでなければ同資格に基づく証券外務員活動はできません(無登録で行った場合は同協会の公正慣習規則違反になります)。
ただし、別添URLのとおり、金融庁では個人株主拡大の観点からこの資格のオープン化を検討しています。オープン化の具体的内容は不明ですが、これが実現すれば、ご質問者の資格が外務員としての営業活動以外にも生かせる可能性もあると思われます。
これらの状況も含め日本証券業協会へのご照会をお勧めいたします。
同協会の連絡先は以下のとおりです。
↓
http://job.mycom.co.jp/b03/pc/visitor/search/cor …
以上、ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.fsa.go.jp/news/newsj/14/syouken/f-200 …
No.5
- 回答日時:
登録と資格の効力に関し、以下補足します.
公正慣習規則(以下「規則」とします。証券業協会が定めた協会員(=証券会社、銀行など証券取引法に基づき証券業務を行なう会社の遵守すべきとされる、業界の自主ルール)に、以下の規定があります.
規則第15号「協会員の外務員の登録等に関する規則」
第1条:協会員は、その役員または従業員に(中略)外務員の職務を行なわせる場合は、(中略)本協会に備える外務員登録原簿に登録を受けなければならない。
規則第8号「証券従業員に関する規則」
第7条:協会員は、その従業員で(中略)外務員の資格を有するものについて、その資格取得後3年目の年ごとに本協会の従業員再研修を受講させなければならない.ただし、次に掲げる者については、この限りでない.
1.外務員登録を受けていない者(以下略)
すなわち、外務員として登録され活動していた者が研修を受けないと規則8号違反で登録が無効になり外務員活動ができなくなりますが、資格自体が無効になるわけではないので、再登録を申請することもできますし、また資格取得後3年以上登録を行なわず、研修も行なっていなかった者が新たに登録申請することも認められます.
以上、ご参考になれば幸いです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 頭の悪いFラン女子大生の私でも証券外務員2種の資格を取れるでしょうか。 私はFラン女子大生です。とて 2 2022/11/04 06:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- その他(業種・職種) 学歴が高卒です。 主に経験した職業は 工場での製造作業、 スーパーでの品出し作業です。 いずれも非正 6 2023/07/03 08:50
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告で 3 2023/07/01 11:12
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格ってどうやってとるんですか?
-
証券外務員資格試験はずっと有効?
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
FPの資格とシステム開発
-
2級技能士取得後のAFP登録について
-
AFP認定研修修了証明書
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
ジムのインストラクターという...
-
社長
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
ウェディングプランナーって、...
-
AFPかFP3級どちらを取るか迷...
-
損害保険募集人について
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
韓国の特殊詐欺
-
ファイナンシャルプランナーか...
-
FP検定は「エフピーけんてい」...
-
国家資格と専門資格。そして、...
-
電験三種を取ることで有利にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証券外務員資格試験はずっと有効?
-
証券外務員資格について
-
「オフィス管理士」について教...
-
第2級陸上無線と環境計量士(...
-
ピアラグレードの審査員資格に...
-
額
-
超音波探傷検査士
-
バリスタの資格
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
決算書で、単位:百万円 を他...
-
ビジネス会計かFPか実務法務か…
-
資格発行元を教えてください
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
名刺に表記するならどっち? ...
-
ファイナンシャルプランナー3...
-
ホテル業界での身だしなみ規律...
-
意味の無い怪しい資格って有り...
-
ファイナンシャルプランナーか...
おすすめ情報