dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻を幸せにして、
笑顔のたえない家庭にするにはどうすればいいでしょうか?
わたしは忠実な夫ではなかったのですが、
最近、人知れず改心したところです。
初心を思い出して、いろいろ立て直そうと思います。

A 回答 (6件)

奥さんの気持ちに寄り添う……ことでしょうか。


つまりは 奥さんがどう思うかを分かってあげようと常に気にかける ことかなぁ、と。
完璧には分かるはずはないですが、気にかけてる・推し量ろうとしてるってことが大事なんじゃないかと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>完璧には分かるはずはないですが、気にかけてる・推し量ろうとしてる

なるほどー。
そのような姿勢を大事にしたいと思います。

お礼日時:2021/01/23 23:45

ありがとう。

って言葉、たくさんかけてます?

家事育児とか、それぞれの家庭事情は変われど、奥さん、がんばってませんか?

改めてじゃなくてもいい。何気なくでいいから、『ありがとう。』『助かってる』そんな労りや感謝の言葉は、心を幸せな気持ちにしてくれて、またがんばれる気力に繋がります。

それと、旦那さんの出来る範囲であれ、家事育児の積極的な参加(手伝い含む)があると、奥さんの心にも余裕がうまれて、笑顔がさらにうまれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
んー、妻になにかしてもらうと「ありがとう」とは
言ってるのですが、「本当は自分で好きなようにやりたいのに」と
思ってるので、心の中から「ありがとう」と言ってることは少ないです。
最近、これでいいのかと気になっています。

お礼日時:2021/01/23 23:09

病気をしないで家族の為に一生懸命に働く事ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族のために働く、というのは張り合いがあるでしょうね。

お礼日時:2021/01/23 22:58

相手の立場に立ってものを考えることかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど!

お礼日時:2021/01/23 22:55

誠実に事に対処していけば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言をありがとうございます

お礼日時:2021/01/23 22:41

自制心を覚えること。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言をありがとうございます、
松本さん。

お礼日時:2021/01/23 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!