
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤瓦はうちの田舎の特産なのでつい出てきてしまいました(^_^;)
赤瓦として知られる山陰地方独特の屋根瓦は石州瓦といって、島根県西部、石見地方(石州)で作られています。
この地方できめの細かい良質の粘土が採れるためです。
赤茶色の瓦の色は釉薬の色です。
雲州(現在の出雲地方)の来待石(現在の八束郡宍道町)産の釉薬で、江戸中期から石州瓦に使われるようになりました。
赤く見えるのは酸化鉄を豊富に含んでいるためです。
山陰地方は雪が多く、寒暖の差がはげしいため、水や温度変化に強い来待石の釉薬が重宝されました。
江戸時代には北前船で北陸などの豪雪地帯にも運ばれ、裏日本一帯に赤瓦は広まっていたようです。
以前に山陰線で郷里に帰ったとき、兵庫から鳥取に入ったあたりから赤瓦が増え、鳥取県西部あたりで赤一色になったのを覚えています。
No.4
- 回答日時:
もともと瓦はその地域で取れる土を使って焼き上げたものですから、地域差があります。
寒いところは硬く水を通さず、重さに耐えられるものが必要となり、暑いところでは水はけの良いしかし吸い込ませて冷却現象を起こさせる必要がありました。
今は、洋瓦と和瓦のスタイルがあり、色も赤・橙・黄・茶・緑・灰・黒とあります。形も、一文字・S字・平など。
高級品として三州和瓦の銀黒があります。一生ものです。
安いのはセメント瓦で、これは好きな色に染られます。ただ、5-10年ごとに塗っていかないと劣化していきます。今多いルーフィングと一緒ですね。値段は倍位違います。

No.3
- 回答日時:
茶色・青は.多分塗瓦でしょう。
釉薬を使った瓦で低価格です。あるいはセメント瓦で.セメント製瓦にペンキを塗ったもので.低価格です。灰色はセメント瓦で.ペンキを塗っていません。
黒は土瓦で最高級品です。
近所では.黒が多いです。これは.高級品ですから.比較的目立つ屋根を土瓦にすることで.富の象徴として使います。当然のことですが.結構重いので.柱などを太い材料で作らなければならず.安物の家では.土瓦にできません。
瓦の色は.その地区の建築業者の趣味が主流になります。つまり.建築業者の利益率のよい瓦を推薦しますので.同じような瓦が揃うことになります。
わたしのように.「**産瓦が良いから.そこから取り寄せて使用した」なんてやると.建築業者が嫌がります。なにせ.瓦の販売が0になりますから。
No.1
- 回答日時:
ある地域独特の瓦ということであれば、沖縄の赤瓦が有名です。
あの瓦を見るとああ、沖縄に来たんだなぁ。と実感します。その他、能登半島や新潟の海沿いの家は黒いどっしりした瓦が多いです。雪国の海沿いで黒い色の瓦が多いと、冬の荒れているときなどは日本海側の冬の暗いイメージそのままで、あまりいい印象はありません(該当地域の方々ごめんなさい。)。
ただ、そのルーツや値段などは分かりません。
以上、ひとまず糸口まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/22 08:51
早速のアドバイスありがとうございます。
私は沖縄にはまだ行ったことがないですが、沖縄も屋根(だけでははく建物自体もかな)に特徴がありますよね。一度実際に見てみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瓦棒ピッチと垂木ピッチについて
-
「葺く」とは
-
瓦屋根の上に脚立
-
火鉢の中には、瓦の破片を入れ...
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
屋根ふき材の検討
-
家について質問です 平屋の平均...
-
耐火建築物の鉄板
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
室内ドアノブの補修について
-
登記の建物図 境界線からの距...
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
外壁の隙間をふさぐには
-
延焼ラインの外側における配管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
木造スレート葺とは・・・
-
瓦棒ピッチと垂木ピッチについて
-
ルーフィング(桟)施工後の雨、...
-
瓦屋根の上に脚立
-
デクラ屋根システムは、どうで...
-
傾斜天井の部屋がとても暑くて...
-
屋根で質問です。 積水瓦Uが...
-
「葺く」とは
-
セキスイ 瓦U の寿命は ど...
-
地域によって瓦の色に特徴が・・・
-
ガリバリウム鋼板と瓦葺きの耐...
-
屋根瓦への体重の乗せ方
-
屋根にアンテナを上げる場合、...
-
火鉢の中には、瓦の破片を入れ...
-
瓦屋は儲かるのか?
-
瓦が破損しまして、予備の瓦と...
-
古い木造住宅の屋根瓦の土はど...
-
ナショナル瓦 ニューウェーブII...
-
屋根材ナノルーフ
おすすめ情報