プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学の問題です
2(x+3)^2
のようにかっこの後に2条があるのはどこから計算すればよいのですか?

A 回答 (5件)

(x + 3)^2 をまず計算します。



(x + 3)^2 = x^2 + 6x + 9

従って
 2(x + 3)^2 = 2(x^2 + 6x + 9) = 2x^2 + 12x + 18
になります。
    • good
    • 1

四則計算の原則から云うと、(x+3)² を先に計算して 次に


2(x²+6x+9)=2x²+12x+18 とします。
勿論 2(x+3)²=2(x+3)(x+3) ですから
2(x+3)=2x+6 を先にして、
(2x+6)(x+3)=2x²+12x+18 でも 良いです。
    • good
    • 1

すみません。


間違いました。
<(_ _)>

×
=2×(x+3)^2
=2×(x^2+6x+9
=…


=2×(x+3)^2
=2×(x^2+6x+9)
=…

×
乗法公式が使えれば、後ろから解くのが楽ですが、前からやらなければならないわけではありません。

乗法公式が使えれば、後ろから解くのが楽ですが、後ろからやらなければならないわけではありません。

すみませんでした。
    • good
    • 1

どこからでも、お好きなように。


前から解いてみると、、、、
2(x+3)^2
=2×(x+3)×(x+3)
=(2x+6)×(x+3)
=2x^2+6x+6x+18
=2x^2+12x+18

後ろから解いてみると、、、、
2(x+3)^2
=2×(x+3)^2
=2×(x^2+6x+9
=2x^2+12x+18

乗法公式が使えれば、後ろから解くのが楽ですが、前からやらなければならないわけではありません。
数学における( )は、その中を一まとめにして項のように扱う(( )の中の項を平等に扱う)ための記号で、先に計算するための記号ではありません。それさえ守れば、お好きなように計算してかまいません。
    • good
    • 1

この場合は、以下に書き換えられます。


2(x+3)^2=2*((x+3)^2)

計算記号には計算の優先順位が定められてはいますが、
誤解を生むようであれば、誤解無き表記で示すことは重要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!