重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

化学の気体の発生方法についてですが、酸化マンガンが反応式にある場合とないとではなんのちがいですか?触媒としてはたらくのかそうでないかですか?だとしたらどういうときが反応式にかいて、どういうときが書かないですか?

「化学の気体の発生方法についてですが、酸化」の質問画像

A 回答 (1件)

触媒か触媒ではないかの違いです。


反応式には触媒以外の反応する物質しか書きません。過酸化水素の場合は酸化マンガンのままで触媒として働いているので、反応式にはいれません。酸化マンガンに塩酸を入れる場合は酸化マンガンが塩化マンガンに変わるため、反応式にはいれます。
詳しくは大学の触媒化学などでやります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反応に直接酸化マンガンがかかわって変化していたら反応式にかいたらいんですね‼️ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/01/29 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!