A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
⚪電機子チョッパ制御
直流電圧を高速度でスイッチを入り切り(チョップする)事で制御する方式。
回生ブレーキが使え、抵抗制御と異なり無段階で滑らかな加速を実現出来るので、空転しにくく乗り心地が良い。
抵抗器に依らない制御方法なので、熱損失がなくエネルギー効率が優れている。
熱損失が少ないので、地下鉄などでも廃熱によるトンネルの温度上昇の問題を解決できる。
ただ、最大の欠点として装置が高価という問題がある。
半導体を使っているので、車体は寿命が残っていても制御器の寿命の方が先に来る。10年~15年単位で機器交換しなければならない。
VVVF制御がある今、電機子チョッパ制御を取り入れる理由が無くなってしまった。
⚪界磁チョッパ制御
電機子チョッパ制御の「高価」という欠点を克服するため、弱め界磁制御の部分だけチョッパ制御する方式。
確かに電機子チョッパ制御より低廉だが、直並列制御の段階までは抵抗制御と同じなので熱損失がある。弱め界磁制御の段階の速度でないと、抵抗制御と比較して回生ブレーキが使える程度しか利点がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- その他(応用科学) 皆さん、こんにちは! 電子制御スロットルに関してのご質問です。 電子制御スロットルとは、どうゆう車両 3 2022/08/02 14:57
- 車検・修理・メンテナンス トラック ステアリング構造 2 2022/08/27 19:25
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 身長187cmです。 今年から制御工学を専攻する大学生になります。 そこで電子工作を経験しておくと、 3 2023/02/27 19:34
- 大学・短大 ヒトと動物の脳による行動制御機構の違いついて 教えて下さい!! 1 2022/07/19 21:10
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- 電車・路線・地下鉄 標準軌の私鉄中古車が、狭軌中小私鉄に譲渡されることがありますが、台車が違うと電動機も制御装置も違うと 6 2022/12/11 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイパスの渋滞が苦手です。い...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
VVVFインバーターについて
-
重連とプッシュプルの違い
-
JR321系はどうして6M1T?
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
常磐線の特急ひたちがホームを...
-
人口過剰の首都圏の殿様商売も...
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
中央快速線201系について
-
100番台?100番代?
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
中央線201系
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
時刻表での新幹線の編成表記に...
-
宝くじ
-
821系って2020年2月4日地点だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
界磁チョッパ制御と電機子チョ...
-
電車はどうやって正確に停止位...
-
VVVF制御開放について
-
JR東日本の山手線などで使用さ...
-
JR貨物の新型電気機関車の運転操作
-
重連とプッシュプルの違い
-
SL+DL重連のブレーキ制御
-
【鉄道】純電気ブレーキ車では...
-
列車のブレーキ力が低速で弱ま...
-
電磁直通ブレーキのハンドル操...
-
台湾鉄路局 特急列車 普悠瑪号 ...
-
JR白いソニックの乗り心地に...
-
電車における異種制御車両の併...
-
E233系の粘着について
-
新幹線の運転
-
後ろの車に可愛い子が運転して...
-
蒸気機関車のATSについて
-
電気機関車の運転は、どのくら...
-
プロペラ3セットのドローンがあ...
おすすめ情報