
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Sースポーツドライブ
「山道やレース」など
スノーではない!!
1ギアー2ギア
しか入らない
sだと高回転域まで引っ張るようになり、ブレーキだと早めのシフトダウンでエンジンブレーキがよくきくようになります。
No.8
- 回答日時:
車種によりけりです。
メーカーの技術者が分かりやすいようにと変な名前を名付けて、かえって分かりづらくなっている典型みたいなものです。使ってみたらどのようなものか分かると思いますが、分からなければ使わなくて良いと思います。
No.7
- 回答日時:
CVTの変速は無段階変速です。
両極端の1速、とトップはあり得ても途中はありません。
走行速度と、走行抵抗(上り坂その他)により常に最適?な変速比に無段階で自動的に変速します。
その変速のタイミングを意識的に変更するのがSでありBです。
S=スポ^-ツモードとすればマニュアルであればシフトアップに相当する変速のタイミングを遅らせ、同じ速度ならより大きなトルクが得られ加速の良い走りになります。
下り坂では同じ速度でも、走行抵抗は少ないですね、通常モードではシフトアップ方向への変速がされ、よりエンジンブレーキが利きにくくなります。
オイルトルコン式でハイトップがあったころ経験しました。
信号停止等で余裕をもってアクセル放し、慣性走行で・・・次の瞬間ポンと押し出される感覚、ハイトップに入ってエンジンブレーキ全く効かずの状態になりました。
BはブレーキのBとすれば、走行抵抗が小さくなってもシフトアップ相当の変速はしない、走行抵抗が小さくなるほど、通常とは逆の変速をするのかもしれません。
普段からS(スポーツモード)とすれば、トルクを持て余しながら走る。
持て余しても、余ったトルクは速回転数に変換されるので理屈の上では燃費に大きな差は?ですが、よりエンジンを高回転に保つ、そのために必要なエネルギー分が余分になるかも。

No.6
- 回答日時:
まずは取説を読んでください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/st …
132ページにSモードの説明があります。
Sモードではパドルレバーによる変速にのみ有効となり
自動でシフトアップはしなくなります。
減速時は速度に応じて自動でシフトダウンをしますが
ドライバーの操作でもシフトダウンは可能です。
Sモードにするにはシフトボタンを押して下げます。
これは誤操作防止のためですから日常的に使うポジションではないと考えてよいです。
No.3
- 回答日時:
今までの車のギアは、歯車で変速をする「トルクコンバータ式」のATで、ギアセレクターの表示が、セカンドの「2」、ローの「L」だったのですね。
今度の車は、変速の仕方が「CVT式」のATなので、ギアセレクターの表示が「S」と「B」になる様です。
ギアセレクターの「S」は、いろいろなネット・自動車紙を見ると、「セカンド」とも「スポーツ」などとなっています。
使い方は、理屈を考えずに、前述のトルクコンバータ式の「2」と同じ使い方でいいと思います。
ギアセレクターの「B」は、同じ様にいろいな情報では「ブレーキ」らしいです。
これも、使い方の理屈を考えずに、前述のトルクコンバータ式の「L」と同じ使い方でいいと思います。
私は、「トルクコンバータ式」の「2」と「L」も、また、「CVT式」の「S」と「B」も、長年、両方の車に乗りましたが、運転中は表示の違いなどの理屈を考えずに、両方の方式を意識せずに使っていました。
No.1
- 回答日時:
車を見てないから断言はできませんが、スポーツモードだろうとは思います。
それかスノーモードってことはないでしょうかね。
どちらにしてもノーマルなDとギア比の設定を変えることでスポーツならきびきびした走り、スノーモードならスリップしにくい(表現がちょっと正確じゃないけど)安定した走りに適したギアが選ばれるモードってことです。
DではなくてSで走っても別に問題はありませんが、回転数が上がったりして燃費は落ちるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車が故障しました。 4 2022/11/28 22:58
- 国産車 フィット二代目ですが オートマティックは5速までありますか 3 2022/06/12 14:10
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- その他(車) エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです 22 2023/05/08 21:16
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- その他(車) 「MT車」 13 2022/12/11 20:09
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
MTモード付きATって?
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
AT車とMT車のセカンドについて
-
車 惰性走行とは
-
パーシャルスロットル・ペダル...
-
トヨタ ヴァンガードのシフトに...
-
CVTエコカーの‘ブレーキ抜け’を...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
AT車の坂道でのギアチェンジに...
-
【自動車】雪道で1番スリップし...
-
CVTのエンジンブレーキについて
-
AT車のレンジを1か2に変えるタ...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
運転操作の質問です。
-
マニュアルのトラックの運転の...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
MTモード付きATって?
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
運転操作の質問です。
-
MT車での高速道路で必要なこと
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
CVTのエンジンブレーキについて
おすすめ情報