
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
普通の坂道発進。
ギアは「D」のまま。D2,Lにする必要がない。
1.一時停止 (右足はブレーキ)
2.右足をブレーキから離す。
3.右足でアクセルを踏む。
>ローにチェンジしても大丈夫なのでしょうか。
一時停止中に、D2,Lにする。
Dから変える必要がないけど。
No.13
- 回答日時:
〉Dからセカンドもしくはローにチェンジしても大丈夫なのでしょうか。
➡シフトチェンジしても大丈夫か否か、なら、
「大丈夫」です。
が、基本的には、ATなら「D」レンジ固定で、シフトチェンジは必要無いです(^^;)
車が必要と感じれば、自動でシフトチェンジしてくれます。
No.12
- 回答日時:
私は 左足ブレーキ派 なので
上り坂発振では 左足でブレーキを踏んだまま右足でアクセルを少しふかしてブレーキを緩める で下がることなく発進します。
マニュアル車ではハンドブレーキを引いておいての坂道発進をしていましたが、今の車はパーキングブレーキがペダル型なので ”ハンドブレーキを引いて”ということはできません。
No.10
- 回答日時:
>ハンドブレーキを引いた後アクセルペダルを少し踏み込みますよね。
ブレーキを掛けなければバックするくらいの上り坂の場所では、そうですが、
緩やかな上り坂でバックしないところでは、フットブレーキだけで構いません。
>ギアをDからセカンドもしくはローにチェンジしても大丈夫なのでしょうか。
大丈夫ですが「意味は無い」というところです。
ただし、SNOWモードがある車種でSNOW モードをONの状態で
セカンドにシフトするとセカンド発進になります。
雪道の上り坂では「セカンド発進がセオリー」になります。
SNOWモードが無いクルマの場合は、セカンドにシフトしてもロー発進です。
(セカンドまでしかシフトアップしない、という設定に過ぎません。)
>下り坂に入る少し前にギアチェンジするのが正解でしょうか。
オーバースピード防止や減速をしたい時に「シフトダウン」します。
フットブレーキかエンジンブレーキかの違いだけで、
速度調整のタイミングか変わりません。
No.9
- 回答日時:
日本語表現大丈夫?。
たぶん上り坂での発進だろうと推測しますが。
なのに
>それとも下り坂に入る少し前にギアチェンジするのが正解
これが全く理解できません
・・・教習所のコースでの話ですね。
上り坂発進と、下り坂でのエンジンブレーキの使用とは完全に別のものとして」考える必要があります。
実際の一般道路では、その程度ではエンジンブレーキなんか使用しません、フットブレーキすら使用しないでしょうね。
>その際にギアをDからセカンドもしくはローにチェンジ
Dレンジで、自動的にローから順次シフトアップします、だからATなんです。
タイヤでのトルクはローが最大になります、2速、3速・・・順次小さくなります。
多くのATの2速は2速に固定・・が採用されています、2速で発進すると、ローを使用しない作りになっています、ローよりトルクが小さいのでタイヤが空回りしにくくなります。
結論 上り坂の発進はDレンジ使用、滑りやすい路面と判断される場合は2速固定(ローを使用しない)を利用。
下り坂になり、車の加速を抑えたいとき(通常はフットブレーキ)、エンジンブレーキを使う場合はその時点でシフトダウン。
※CVTは経験ありませんがオイルトルコンではシフトダウン操作から実際にエンジンブレーキがかかりまでタイムラグがあります。
No.8
- 回答日時:
>その際にギアをDからセカンドもしくはローにチェンジしても大丈夫なのでしょうか。
大丈夫ですが意味がありません。
AT車はシフトレバーの位置とは関係なくローから発進して順次進段します。レバーの位置によってその段より上に進段しなくなるだけです。
>それとも下り坂に入る少し前にギアチェンジするのが正解でしょうか。
どちらも不正解。
下り坂に入ってから状況によってギアチェンジする。
残念ながらあなたや変な回答をする回答者よりATのほうが頭が良いのであなた任せで良いのです。
No.7
- 回答日時:
間違えています。
ATでの発車時はDレンジを使用してください。2レンジ(Lレンジ)を使うのは雪道などDレンジだとトルクが掛かりすぎてタイヤが空回りする場合です。
まぁレンジを変えてもATの場合は何の問題も起こりませんけどね。問題ないように機械が作られています。
ちなみにハンドブレーキ(パーキングブレーキ)を引かなくても大丈夫なことが多いですが(クリープ現象という前進する力が働いているため)、教習所でしょうか。最近はパーキングブレーキが足踏み式のものもそこそこあって、これの場合は(運転中での)使用が困難であることが多いです(慣れれば使えるのかもしれませんが・・)。

No.5
- 回答日時:
Dでも、発進の時は1速ですからね。
私は、左足でブレーキを踏んで発進します。
2に入れると2速発進になります。
凍結した坂道等、スリップしそうなときの発進に使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受けるのに 技能教習を受けています。 調べると色々な事が書いてあり通ってる教習 6 2022/06/03 22:15
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 坂道発進のことなのですが、 坂道発進をして、頂上付近まできたらアクセルペダル 5 2022/05/14 00:47
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅 13 2022/04/22 11:39
- 運転免許・教習所 本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく 9 2022/05/30 20:30
- 自転車修理・メンテナンス 【初めてギアのある自転車に乗ったのですが】 質問① ギアチェンジは走りながら行っても大丈夫なのでしょ 6 2022/10/23 18:12
- 自転車修理・メンテナンス 【初めてギアのある自転車に乗ったのですが】 質問① ギアチェンジは走りながら行っても大丈夫なのでしょ 1 2022/10/23 18:10
- 運転免許・教習所 写真の道路で右折を待つ場合 7 2023/05/31 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
AT車の坂道でのギアチェンジに...
-
フットブレーキ中にシフトダウ...
-
運転操作の質問です。
-
【自動車】雪道で1番スリップし...
-
ATとMTの加速について
-
ロックアップについて
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
ミッションとは??
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
ホンダマチックって何?
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
MTモード付きATって?
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
運転操作の質問です。
-
MT車での高速道路で必要なこと
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
CVTのエンジンブレーキについて
おすすめ情報
坂道発送ではなく坂道発進になります。失礼しました。