

普通免許を取得後、ペーパードライバー講習などを受けることなく、すぐに仕事や私生活で車を運転する方も多くいるかと思いますが、怖くありませんでしたか?
事故やトラブルなどありませんでしたか?
私は8月に免許をとってからペーパー講習を何度か受けていますが、教習所で教わらなかったことが多いことに気づきました。
特に右左折です。
右左折そのものは教習所で習いますが、左折の大回りや右折の小回りに関しては注意を受けるだけで理屈から教わることはありません(50分の中でそんな時間ないからなのですが)。
先日のペーパー講習の際、急な角度の交差点で右折しようとしたところ、安全確認の後に右折しようとしたら、インストラクターの方から"ショートカットすぎる"と注意を受けました。
交差点の真ん中ギリギリまで出て内側まで通らないと対向車の邪魔になるからです。
私は右折することだけに精一杯で、道のどこを通るのが適切なのかまで考えが及んでいませんでした。
その他、給油の仕方や車の各種ボタンはもちろん、車体感覚をきちんと身につけるなど、大事だなと思うことを、ペーパードライバー講習を受けて知ったことがたくさんあります。
免許取得できたからと1人でこのまま走り続けたら、コツやポイントを知らないままで危険だったと思います。
皆さんどうやって運転に慣れていきましたか?
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.37
- 回答日時:
私の住んでいる地域は車は1人1台ないと生活できないくらいの車社会です。
新卒で入社して車を持ってないという人は稀なくらいです。
私は2月生まれで18歳で免許とってから1週間後には仕事に行くために車を一人で運転する必要がありました。
なので、免許とって納車した日から家族を助手席に乗せてひたすら通勤ルートを練習しました。
通勤ルートは国道、車通りや渋滞の多い道、狭い道など初心者には不向きな道ばかりだったので練習には良かったと思います。
あとは、免許を取る前から運転している人の様子や風景を見ていたので緊張はするけど困りごとはありませんでした。
色んな人の助手席から運転を観察すると楽しいし、役立つこともありますよ。
No.36
- 回答日時:
ペーパードライバー講習などを受けることなく、すぐに仕事や私生活で車を運転しました 怖かったのかもしれませんが覚えていません しかし それからずーと運転し続けていくのは怖かったですが 高速運転を経て怖くなくなったり少しは上手くなったと思いました。
そして あまり 講習でマスターしても実際の運転では 講習で習ったことを守らない人が多くて壁壁しています。例えば 右折するとき 自分よりも右の車も右折する場合 普通は自分の方が先に右折すれば 後の車は楽に右折できるのに 先に右折して
ヒャーとする場合も多いです。急いでる場合はわからないこともないですが
こうも頻繁にあるとどうなってるんやと思ってしまいます。
また 指示きをださない人や 夜中なのにライトをつけないで運転する輩とか無茶苦茶な人もいるから注意が必要です
No.35
- 回答日時:
ワタクシの免許取得は、今から52年前ですので近頃の交通状況とは、大幅に違っていますが、最初の頃はデカい港湾で練習しました。
時折デカい貨物トラックが、通行したり釣り客が居たりしますが、マア割と楽に練習できました。No.34
- 回答日時:
とにかく運転する事ですね。
私は結婚する直前に取りました。
子供が出来た時に、必要になるなぁ〜と思って。
子供が出来て、病院通いに車を使いました。
日々運転しているうちに慣れました。
No.33
- 回答日時:
仕事のために取得したんだから、怖いなんて考えていたら
車には乗れないし仕事も出来ない。
慣れは仕事をしていて次第に慣れて行った。毎日運転する事が
慣れる第一歩。
No.31
- 回答日時:
毎日乗る為に運転免許を取りました、最初は前の車の車線を見ながら運転していましたが 自分が先頭の時は法定速度より10キロぐらい早い速度で後ろも時々見ながら運転していました、とある日後ろにも前にも車がいない時に雨がパラついてきたとき丁度 直角に曲がって橋を渡る所っでエキスパンションの上でスピンして怖い思いをしました(足まで震えていました)かろうじて対向車線の車に当たりませんでしたそれからは運転中は怖くなくなりました。
No.30
- 回答日時:
たとえ短時間であっても、毎日 車に乗ることです。
質問者様は、慎重なかたであると察します。車の運転で1番大切なことです。
運転歴25年 で思うことは、法定速度を守ること。今の質問者様のように初心を忘れないこと。
できれば、交通量の少ないところで、落ち着いて練習できればいいですよね(^^)
No.29
- 回答日時:
自動車学校卒業後、免許取ってからですが、
最初から1人は怖かったので、
隣に親とか運転上手な人と一緒に、ドライブに行きました。
あと、近所のスーパーの混み合っていない駐車場で、
駐車の練習したり。
慣れるが一番、実際道路を走って経験積んでいくしかないと思います。
ひとりで運転は、最初は近所を回って練習しましたよ。
相手のある事故はしませんでしたが、
壁に擦ったり、縁石に乗り上げたことはあります。
No.28
- 回答日時:
一番いいのは経験を積むことです。
自家用車があるのなら休みの日にでも色んなところにドライブなんか行けばいいと思いますよ。
運転が怖かったら乗らないのがいいですね。
運転は慣れてくるといいことも悪いことも気付くと思います。
最初は慣れないと思うので運転する車の大きさ(車の全長や全幅や全高)がどれくらいなのか感覚がつかみにくいはずです。それによってどこかに車を擦ったりぶつけたりもあるでしょう。
運転するなら常に周りに気をつけて、道路標識などにも目を配り慎重に運転することを心掛けて実施すればいいのではないでしょうか?
歩行者や車、住宅街とかだったら急な子供の飛び出しとか障害物、山間部だったら野生動物などが急に飛び出したり様々なことが起こることも予想しながら運転しなければいけません。
右折や左折にしても車によっては内輪差ということが違いますので、自分の車の大きさはどれくらいなのか把握しておきましょう。
スピードも車によって加速のいい車、加速があまり良くない車があることも覚えておきましょう。
頑張って運転上手になりましょう。
運転は気配り思いやりが安全運転につながります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転の感覚は1週間で忘れてしまいますか?
運転免許・教習所
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
-
4
息子が免許取ったばかりで友人とドライブに行くとはりきってますが。。。
その他(家事・生活情報)
-
5
運転免許を取ってから怖くてすぐ運転しなくなり、今はペーパードライバーです。 ペーパードライバーを克服
運転免許・教習所
-
6
普通免許を取得後すぐに1人で運転しましたか?誰かに同乗をお願いしましたか?
運転免許・教習所
-
7
悩んでいます。卒検前のみきわめに落ち続け、第二段階でも10回以上乗り越してしまいました。
運転免許・教習所
-
8
MUSASHIの本免対策って試験場で実際に出された問題を出題していると聞いたのですが、試験場での問題
運転免許・教習所
-
9
子供が最近免許をとりました。 私が隣に乗って練習してるのですが、 一人で運転させるタイミングがわかり
運転免許・教習所
-
10
免許取って一人で路上にでたのは
【※閲覧専用】アンケート
-
11
免許取って1ヶ月も経ってない友達の車で学校帰りに少し買い物に行ったところ、慣れてないバック駐車をした
運転免許・教習所
-
12
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
13
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
-
14
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
免許を取った後すぐ運転しましたか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
17
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
18
仮免中、路上教習で苦労した方いらっしゃいますか?
運転免許・教習所
-
19
明日から路上教習で怖いです。何を意識して何に気をつけながら路上教習は受けたらいいですか?
運転免許・教習所
-
20
卒検なんですが、道が覚えられません。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転しないのに郊外の大型スー...
-
ペーパードライバー講習に行こ...
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
-
車が横断、転回、後退したりす...
-
駐車場で出待ちをしていたら動...
-
ダイハツの純正ホイールが、ワ...
-
タイヤの引きずり
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
違法改造について
-
運転席8ウェイパワーシート
-
ダンロップとブリジストンって...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
車買い替えでスタッドレスタイ...
-
ダンプやトラックの運転席の傾き。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペーパードライバー講習に行こ...
-
運転しないのに郊外の大型スー...
-
免許取得後、すぐに運転を始め...
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
車が横断、転回、後退したりす...
-
22歳男です。免許を2年前に取...
-
18歳〜20代の人がシルバーの車...
-
駐車場で出待ちをしていたら動...
-
座ることや車に乗ることが怖く...
-
前の車がバック駐車を始めたの...
-
最近性能の良いSUVとかよく走っ...
-
YouTubeを見てるとドライブスル...
-
新型ハリアーを見かけたら 「お...
-
一方通行の道路を運転して通過...
-
運転を克服したいのですが、家...
-
車は美術品か工芸品ですか、そ...
-
高齢者の車の交通シボー事故。 ...
-
最近、年寄りのみならず若い人...
-
60キロで走れる道路を40で走っ...
おすすめ情報