プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通免許を取得後、ペーパードライバー講習などを受けることなく、すぐに仕事や私生活で車を運転する方も多くいるかと思いますが、怖くありませんでしたか?
事故やトラブルなどありませんでしたか?

私は8月に免許をとってからペーパー講習を何度か受けていますが、教習所で教わらなかったことが多いことに気づきました。
特に右左折です。
右左折そのものは教習所で習いますが、左折の大回りや右折の小回りに関しては注意を受けるだけで理屈から教わることはありません(50分の中でそんな時間ないからなのですが)。

先日のペーパー講習の際、急な角度の交差点で右折しようとしたところ、安全確認の後に右折しようとしたら、インストラクターの方から"ショートカットすぎる"と注意を受けました。
交差点の真ん中ギリギリまで出て内側まで通らないと対向車の邪魔になるからです。
私は右折することだけに精一杯で、道のどこを通るのが適切なのかまで考えが及んでいませんでした。

その他、給油の仕方や車の各種ボタンはもちろん、車体感覚をきちんと身につけるなど、大事だなと思うことを、ペーパードライバー講習を受けて知ったことがたくさんあります。

免許取得できたからと1人でこのまま走り続けたら、コツやポイントを知らないままで危険だったと思います。
皆さんどうやって運転に慣れていきましたか?

A 回答 (37件中11~20件)

教習所では不足している事項が多いです。


車幅間隔を身に着ける。車体の左右の延長線を想像し左右の余裕をみる。
内輪差は後部ドアの横あたりの余裕で確認
右左折の前はミラーを確認
車線変更は入る位置の前の車の横に並んでウインカーを出しその後ろの運転手に気づいてもらって入れてもらう
右左折時に頭を前後に動かすとタイミングがずれるのでできるだけ固定する
速度制限の開始と終了の掲示板に注意
速度制限の15KM 以内におさえる。スクールゾーン30K ゾーンでは速度厳守
バス停が見える道は停止線をまもる
PLサングラスをいれておく
あとはyoutube
    • good
    • 0

まず練習することです。

自分の車のタイヤがどこを通ているのか?おもちゃの車を使って左折、右折でどこを通っているのかを確認してください。車両感覚は練習中こまめに降りてタイヤの位置、ボディのコーナーが壁や、ガードレールからどの位置にあるのか確認をしてください。50年以上前ですが、教習所のコースを全てバックで走る様なスパルタ的特訓を受けました。もちろんS字や、クランク、坂道発進もバックです。後、車が走る仕組みを勉強してください。タイヤが転がらないとカーブや右折も左折も出来ません(カーブでブレーキを踏みっぱなし等論外です、手前の直線でしっかり減速してください) 同じハンドル切れ角でも、前進とバックでは同じ軌跡は通りません。これは前輪や、後輪のサスペンションの違いや、セッテングの違いによるスリップアングルの違いによる物です。少なくても上記の仕組みを理解して路上に出てほしいと思います。
    • good
    • 0

こんな貼り方はいかがでしょうか!?。

「免許取得後、すぐに運転を始めた方教えてく」の回答画像25
    • good
    • 1

初心者マークの指摘ありますけど、最近見ませんか10枚ぐらいボンネットにカッコよく貼ってる車いましたよ


後は高齢者マーク。これはかなり有用です
高齢者マークは煽り厳禁で罰則つきます
高齢者マークも10枚ぐらい貼ってるやついましたよ
ただはるのではなく、Vの形にしたり、F1カーの模様みたいにしたり、呆れましたが今はヘタマークではなく痛いやつのマークなので、皆避けてくれます。
    • good
    • 1

右折は基本的に優先だから停止線から合流線まで出たら運転できますし、基本的に道は臨機応変です。


合流車線(入)みたいな車線まで、三車線なら出ます。ショートカットし過ぎって言われたこと無いんですがもしかして、質問者は歩道を走ってやしませんか?歩道からなら信号無視も、
出来るけどマナーが悪いです!。
    • good
    • 1

すぐに運転しました。

やはり教習所はセダンですので大型車のが感覚がつかみやすいです。当時はアルファード乗ってました。意外と運転しやすいです、狭道で1輪脱輪しましたが気合で上がりました。運転しない方が怖くなります。
    • good
    • 2

肝を冷やしながら時には脱輪などしたりして


少しずつ慣れていきました
最初はスタンドに行くのも緊張で中々行けませんでした
(当時はセルフはありませんでした)
    • good
    • 0

18歳で免許を取って直ぐに運転しました。



小学生の時から車が大好きで早く運転したくてしょうがなく、親父の運転する助手席に毎週の様にのってましたし、仕事も手伝ってました。
その時、いろいろ運転に関する事も聞いたし、運転感覚も見ながら覚えました。

片側一車線の右折の時は必ず、車の向きは進行方向にして右にハンドルをきらない。これは後ろから追突された時に、右にハンドルを切っていると対向車線に飛び出して正面衝突してしまう。斜めに止まっていると後続車の迷惑になるとかいろいろきいてました。

そんな事もあって、運転ノウハウ的な知識があったのと当時は結構アバウトだったのでとにかく運転して慣れまくりました。

40年以上前に免許を取って親父に首都高を走れたら一人前といわれましたよ。ほんと初めてのった首都高は怖ったけど、なんとかクリアできました。
    • good
    • 1

免許を取ってから何度か、免許を持っている親を助手席に乗せて運転しました。


また、親が運転している様子を観察したりもしました。

免許を取ったのが18だったので、怖いものはありませんでした。
また、高校卒業後は片道1時間かけて自動車で通学していたので、すぐに運転には慣れました。
    • good
    • 0

他の車のことを考える。


言い換えれば「おもてなし」の心の有無なんですね。
そんなもの教習所では教えても切りがありません。
そんな人ごまんといますよ。
運転を始めて怖いと思ったのは、そんな人が運転する車。
山道の曲がりくねった道路、そんなショートカットの車、曲がり切れなかったら?反対車線に飛び出しますね、これがもっとも怖いと思いました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A