プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通免許を取得後、ペーパードライバー講習などを受けることなく、すぐに仕事や私生活で車を運転する方も多くいるかと思いますが、怖くありませんでしたか?
事故やトラブルなどありませんでしたか?

私は8月に免許をとってからペーパー講習を何度か受けていますが、教習所で教わらなかったことが多いことに気づきました。
特に右左折です。
右左折そのものは教習所で習いますが、左折の大回りや右折の小回りに関しては注意を受けるだけで理屈から教わることはありません(50分の中でそんな時間ないからなのですが)。

先日のペーパー講習の際、急な角度の交差点で右折しようとしたところ、安全確認の後に右折しようとしたら、インストラクターの方から"ショートカットすぎる"と注意を受けました。
交差点の真ん中ギリギリまで出て内側まで通らないと対向車の邪魔になるからです。
私は右折することだけに精一杯で、道のどこを通るのが適切なのかまで考えが及んでいませんでした。

その他、給油の仕方や車の各種ボタンはもちろん、車体感覚をきちんと身につけるなど、大事だなと思うことを、ペーパードライバー講習を受けて知ったことがたくさんあります。

免許取得できたからと1人でこのまま走り続けたら、コツやポイントを知らないままで危険だったと思います。
皆さんどうやって運転に慣れていきましたか?

A 回答 (37件中21~30件)

そのような場合は、まずは見栄を張らずに時間とタイミングをとっておちついて運転、操作することを心がけることです。

右折なんかでも、別に自動車の切れ目で無理に行かなくてもいいわけで、周りがイライラするからと言って慣れてない急操作をするのをやめて落ち着いて意識的に操作をするように心がけることです。

あとは、自身がない狭い道路や忙しい右折道路などを最初の頃はあえて避けるとかそういうのも時として重要です。

その上で、時間がある時に一人で練習しましょう。右折や駐車はまずは見通しの良い車通りの少ない時間帯に運転して、慣れたら難しい混雑する道路や時間帯に走るようにすればいいです。

はじめは誰でも初心者ですから、初心者マークをつけて走るわけです。周りも初心者マークをつけてれば不慣れなことはわかりますからもたついたからと言っていちいち切れたりするアホもそんなにいません。自信のない操作いきなりしない、思いつきでエイやっていうやりかたではなくて、自分のなかできちんと操作手順を理解した上で少しずつ慣れていくのが遠回りにめて近道です。

運転する家族と同居なら、家族の送迎とかスーパーに行く時の運転手などをやりながら親に助言をもらって練習する人もいます(もっとも、これはどの家族でも危ないとかなんとかで結構揉める原因にはなりますが笑)。全く公道を走る自信がないのでもう一度指導してもらいたいってなら、カッコつけずに自動車学校にいってそのような公道講習のプランを申し込むとかしたらと思います。

自分がバイクの免許を取った時に指導員が言っていたのは、「バイクの運転は確かにはじめは難しいし危険な部分もあるけど、そもそも人が運転するように最適化されてできてるものなので、皆が練習すればできるようなもの。レーサーや曲芸運転するのではなくて、普通の車体を普通に運転するのであれば運動能力とか技術というよりも、落ち着いて、交通ルールを意識して、無理のない操作をすることを心がけるだけで十分で、事故するような人はむしろ危険予測とかやるべき基本をおろそかにしてる人がほとんど。けっして、運転技能がうまいから事故って、下手なら事故らないというわけではない」と言ったことを言ってました。実際その通りの側面が結構あると思います。最も、車庫入れで少しこすったとか転回が一回でできないとかそういううまい下手はあるでしょうが、基礎的な運転操作が落ち着いてできれば、実際大きな自動車事故を引き起こす人は大抵それ以外の部分による人が多いと思います。
    • good
    • 1

自分はすぐに運転しました。

どうやって?とにかく、数を重ねるしかありません。慣れとはそんなもんです。とにかく毎日運転して下さい。その時、自分の車の幅や長さを把握して下さい。教習所では教えません。二重駐車や細い道をすれ違う時、自車のサイズを認識してると楽ですよ。
    • good
    • 0

…半年くらいブランクあってもいい?



 私は免許取得から実際に公道で運転するまで半年ほどブランクが有りましたが、そこそこ運転できましたよ。まあその時点で同乗して教えてくれるような人いませんでしたから。

 でも免許取得前十数年にわたって車に乗ると人の運転操作(主に親)をずーっと観てるような子でしたからね。見ると聞くとじゃ大違いと言っても、ある程度場馴れしていたようなものです。

 あとまあ、私は方向音痴ではない(地下街とか苦手なので大したレベルじゃないですが)ので、まずどっち向いて走ってるのか分からない系の人に比べれば恵まれてるとは思います。
    • good
    • 0

必要だし、楽しい方が先にありました

    • good
    • 0

そんなの関係ねぇ〜。


車の運転したかったな〜。
18歳の誕生日、学年で一番遅かったしな〜。
18歳の誕生日の前日、嬉しくて寝れなかっかな〜。
まぐれで仮免合格して、本免で3回もかかって、車も中古車で購入して家に来てたからね。乗りたくて乗りたくてね。

仕事で必要な人は乗りたくなかっても乗ってるのかな。

どれだけ、興味があるかなんでしょうね。

ちなみに、原付も、誕生日に受けに行った。
簡単だろうと舐めてて不合格。もう勉強して次の日に合格しました。
中型も取りたかったけど、高校生不可の地域だったので。
原付も不可だったけど、隣県の親戚に住所移して取りました。
原付持ってるから住所は戻していたけど取れるかと持って申請書貰いに行ったらバレました。学校に報告すると言われたけどなかったかな。結局、他に隣県で取得したやつがバレて芋づる式で私もばれました。

もう40年ぐらい経ちましたが、今でも車の運転は苦にならないし好きですよ。どこか行く時は、私が運転しますね。その方が楽なんですよね。
    • good
    • 0

>むしろ運転に不慣れな間は初心者マークは堂々と貼っておくべきです


このようなマヌケなアドバイスをするヤツがいるので本当に困る。
初心者マークは下手くその免罪符じゃないんだよ。
『わたしって運転が下手だから初心者マークをつければみんな許してくれるよね』という甘えた馬鹿が増長してしまう。
    • good
    • 0

主人がF1目指すほど運転好きだったので、色んな所へドライブに連れて行ってもらって、自然と覚えました。


免許とりたてでも怖さを感じず、高速つがって3時間ほどかがる実家まで1人で行ったら主人に心配されました。
運転は楽しいと思えないと怖いかもしれないですね。
    • good
    • 0

バイクに乗っていたで交通状況、駆け引きにも慣れていて、二輪が四輪になっただけなので、楽勝でした。

    • good
    • 1

その為に初心者マークがあります


法律を全く理解してない、一部の余りに頭の悪い人は、初心運転者期間が過ぎたら初心者マークはダメ、って言ってきますが、
むしろ運転に不慣れな間は初心者マークは堂々と貼っておくべきです
ある程度運転に慣れてきた身としても、「お前は初心者マーク貼っておけガイジ!」と怒鳴りつけたくなるクソゴミ下手はいくらでも見てきました
確かに初心者マークを意図的に煽る無能はいますが、しかし多くのドライバーは初心者マークを見かけたら多少下手でもそうそうクラクションは鳴らしませんし、無理な割り込みも控えます
初心者マークに対してクラクションを鳴らすのは気持ちに余裕の無い間抜けです
でもって、そういう下手な期間を経て、少しずつ上手くなっていくんです
その辺を走っていても、本当に下手な雑魚は大量にいますよ
意味不明なタイミングにブレーキを踏み始めたりとかもザラ
あと、関連業界にいて思うのは、オイル管理は仕方ないとして、タイヤの状態を把握してないバカが多い点
でそういうアホに限ってパンクしたりバーストしてから慌てるんですよ
そりゃおめーさん、空気圧足りてないとバーストするよ間抜け、って思います
あと講習の際には、そりゃあ事故されちゃ困るし間違ったことを教えるわけにもいかないのでかなりのバッファを見込んだ運転を教えます
実際、私はチキンや鈍間は本当に邪魔なのでギリギリのギリギリを攻めた運転をしてゴリゴリに煽り倒しますが、
間違い無くインストラクターからは注意を受けまくる運転です
でも、安心して下さい
そんな私でも初心者マークにはめちゃくちゃ親切です
なので、安全運転だけに気を付けて運転すればいいと思います
    • good
    • 0

怖いけど、切実、車に乗らないと生活が成り立たない地域なので毎日乗りました。

徐々に慣れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A