dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感情的になると、現実は見えなくなりますか?

A 回答 (9件)

そういうことですね

    • good
    • 2

到達する迄の過程が在りますから


現実は見えてます

だけど映画等視てて感動する感情は
現実を見てないと思います
    • good
    • 2

その人は感情的になったなりに現実は見えているのです。



客観的に見えていないだけです。
    • good
    • 9

なります。


全て吹っ飛んでしまいます。
考える思考回路が停止してしまいます。
    • good
    • 2

感情的になると現実が見えなくなるという因果ではなく、理性的・冷静に物事を捉えられない心理状態を「感情的」と呼ぶので、因果関係が逆です。



冷静に論理的に思考することを止め、自己の欲望や嫌悪感といった感情に依存して物事を捉えると、目の前の現実への認識・理解も、自分の思考に沿うように歪めてしまうので、不都合な現実は見て見ぬ振り、あるいは見えなくなる、もしくは過小評価するといった心理が働き、客観的な現実認識と主観的現実理解が乖離してしまうことになります。
    • good
    • 7

6秒ルールと言われる通り、感情のピーク時は落ち着くまで何も話さない方が無難です。


言葉は時に鋭利な刃物になって、関係が破綻することもあります。
    • good
    • 4

そうだね。


怒りがわいてくると、正しいことかどうかということよりも、
相手の言うことすべてを否定したくなる。
冷静な判断もできなくなり、ただ怒りをぶつけることが目的になってしまうね。
私も思い当たることばかり。
ちょっと恥ずかしい。
    • good
    • 4

現実は見えてるけどいろいろと視野が狭くなると思う。

    • good
    • 1

感情的になれば現実は見えにくくなるでしょうね。


感情的になると理性を失うわけですから、
いま現実に起きている事を理性的に考えられず、
見失うことになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています