dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、知人とそういう議論になった時に、上場大企業に勤めている友人が「そんなの大企業に入れなかった人の僻みだ」とか、「俺は入るなら大企業が良いと思うけどね」と言ってました。
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (7件)

これは、人生観の問題で、単純に「大企業=勝ち組」と言えるわけでは無いと思います。



大企業でハッピーな人もいるでしょうし、自営や起業の向いている方もおられます。

私の周囲では、自営・起業の人の方が、成功している人が多い気がします。
大企業に入っても、役員にならない限り、早期退職や子会社出向、場合によっては40台でリストラ対象になってる方も少なくありません。
    • good
    • 0

有名大企業に入社して、定年まで大企業で過ごす事の出来る人は


極めて少数の人です。社内外での競争は激烈です。
5-10年で子会社出向、その先転籍、上手くいって、孫会社出向。
当初所属した事業部も統廃合。
余剰人員は、転部、転籍、関連会社へ出向。

当然、年俸等の雇用条件は変わっていきます。
成果が上がらなけば、針のむしろ。
友人は、今までとは無関係の会社に転職しています。

業界によりますが、
独立系、非同族会社で500-1000人規模の会社が
一番遣り甲斐があるのかもしれません。

コロナ下で増収増益の企業があります。
資本主義の国において、栄枯盛衰は当然です。
需要が無くなった産業、企業は縮小すべきです。
    • good
    • 0

中小企業は大体が創業社長のワンマン経営とか


同族経営で給与も低めでやってられませんよ

やりがい?
いやいや、結婚とか子育てに必要なのは
お金と時間です

大企業でさえ安定とはいえないですが
中小企業よりはだいぶまし
中小企業というのは
風で飛ばされる木の葉のようなもの
    • good
    • 1

大企業に勤めていれば安泰という時代


ではなくなりましたか?
 ↑
大企業の方が、仕事は厳しい
ですよ。
仲間との競争も激しいし。
安泰、という訳にはいきません。



大企業=勝ち組という時代ではないですか?
  ↑
安泰とは言えませんが、勝ち組だとはいえる
でしょう。

給与も福利厚生も、ホワイト度も、老後の
安定も、総てにおいて中小よりも
上ですから。
    • good
    • 1

私は友人に賛成です。

夫が上場大企業に勤めています。
僻みだとかまでは別に思いませんが…

会社自体に体力があるところは違うなと感じることが何度かありました。
    • good
    • 2

中小企業に比べて大企業の方が、給料が高い・休日が多い・有給休暇を


取りやすい等々かなり違いがあるのは間違いないでしょう。
数十年というスパンで考えたら非常に大きな差があるのは間違いないと
思います。
    • good
    • 2

僕も友人の意見に同意しますね


確かに大企業でも安泰という時代ではなくなりましたが
中小企業のほうがもっと不安定な時代になりましたので結局は大企業のほうが良いという結果になります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!