
最近Windowsパソコンを購入して、Javaを勉強し始めているものです。昨日まではコマンドプロンプトでもjavaコマンドが実行できていたのですが、本日実行してみると、
Exception in thread "main"java.lang.NOClassDefFoundError:
と出てきてしまいます。Eclipseではコンソール画面に結果が表示されるのですが、コマンドプロンプトではエラーになってしまいます。環境変数のPATHの設定も問題ないようなのですがどうしたらよいのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
adimアカウントなどでのエラー発生の
事象は分からないので、
お役にたてずすみませんでした。
設定など分かりやすいサイトは
http://www.hellohiro.com/appli.htm
こちらです。
一方、下記はjava、jsp、eclipseのソリューションが
豊富です。
リファレンスとして是非活用してみてください。
ではでは。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/#0
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
javaコマンドを実行して、
>Exception in thread "main"java.lang.NOClassDefFoundError:
が表示されるということは、PATHの設定は問題ないでしょう。このExceptionは実行対象クラスが見つからないといっています。(読んで字のごとし)
ですから、CLASSPATHの設定に問題があります。eclipseは、実行対象クラスがどこにあるのかなどは当然eclilpse上で開発しているのですから、特に設定等をしなくても(CLASSPATHを意識しなくても)平気です(eclispeは認識しています)が、コマンドプロンプトでjavaコマンドを実行する際は、実行対象クラスがどこにあるのかをJavaVMに教えてあげる必要があります。その設定がCLASSPATHです。
環境変数CLASSPATHにあらかじめ設定することもできますし、実行時に指定することもできます。(java -cp ...)
CLASSPATHが設定されていなくても(環境変数設定、実行時指定をしない)、実行対象クラスのあるディレクトリに移動してjavaコマンドを実行すると実行できる場合もあります。(他のライブラリやjarを使用していないとき)
実際、h-kanegonさんは実行対象クラスが保存されているディレクトリに移動すると実行できるみたいですし。ですから、CLASSPATHを正しく設定する必要があります。昨日までできていたのは、偶然実行対象クラスファイルが保存されているディレクトリにいたから??かな?
No.8
- 回答日時:
うーん
>本日購入したJavaの入門書で CLASSPATHの設定を知りました。
[環境変数]
コマンドプロンプトで
java -version
と打ったjavaが
システム環境変数内(path)に記述されている事
eclipseのウインドウ→設定のインストール済JREの
ロケーションパス+\bin
;C:\Program Files\j2sdk1.4.2\bin(←例)
コマンドプロンプトで
cd javaファイルのある所に移動
コンパイル・実行。
ここまではOKですよね?
それでエラーが出るんですよね。
\bin内にjavacもありますよね。
一応もう一度確認してみていただけますか?
この回答への補足
何度もありがとうございます。本日Eclipseを削除して、インストールし直したところ、コマンドプロンプトで実行できました。PATHの設定はそのままで、CLASSPATHは削除しました。色々考えたところ、TomcatをAdministrater権限のアカウントでインストールしなかったのが問題なのかと考えています。(EXE形式のインストーラー)
自分のOSはXP homeなのですが、書籍にはAdministrater権限(管理者権限)でインストールする。と書いてありました。そこでセーフモードで立ち上げ、Administrater権限のアカウントでログインしてインストールしました。
当たり前のことなのかもしれませんが、普段のアカウントではインストールされていません。そこでためしに、普段のアカウントでインストールしてしまったのが原因
なのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
すみません。
訂正です。ではでは
クラスファイルは出来ているんですよね?
.classのある同ディレクトリに
-------------------------------
Exec.bat
-------------------------------
↓ここから!!!!!!!!!!
java クラス名
pause
-------------------------------
という二行のバッチファイルを作って
そのままこれを叩いてみてください。
No.5
- 回答日時:
ではでは
クラスファイルは出来ているんですよね?
.classのある同ディレクトリに
-------------------------------
Exec.bat
-------------------------------
↓ここから!!!!!!!!!!
java JavaRandom
pause
-------------------------------
という二行のバッチファイルを作って
そのままこれを叩いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- UNIX・Linux コマンドプロンプトでのユーザーのサインイン時間設定について 1 2022/08/09 09:09
- Windows 10 コマンドプロンプトでのユーザーのサインイン時間設定について 1 2022/08/09 20:43
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーブレットからBeanを呼び出...
-
Javascriptのパーミッション
-
eclipse で実行時のコマンドを...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
コンストラクタの処理と参照が...
-
java macとwindowsの互換
-
ストアドプロシージャ呼び出し...
-
Worksheet_Changeが動かない
-
eclipseでスタックサイズを変更...
-
javaアプリケーションをH...
-
eclipseでは動くのにブラウザで...
-
printfの小数点以下の表示桁数...
-
Eclipseプログラム引数の変数指定
-
アプレットの初期化されていま...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
ファイルの指定について
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
エクリプスで実行時、最新クラ...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
eclipseでスタックサイズを変更...
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
コミット前の更新データをチェ...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
Javaで年月の取得(YYYYMM形式で)
-
エクリプスで実行時、最新クラ...
-
Eclipse 実行→Javaアプリケー...
-
Eclipseで実行>Javaアプリケー...
-
javascriptで、style undefined...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
Javascriptのパーミッション
-
jasper.exceptionとは?
-
JUnit コードカバレッジについて
-
jarsigner 署名確認について
-
バイナリーコードと、ソースコ...
-
JAVAでアプレットのエラー(ecl...
-
環境変数設定で
おすすめ情報