dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。初心者で困っています。IT系の会社に就職し、色々な言葉でわからないことがあります。
バイナリーコードとソースコードというのは、簡単に言うと何が違うのでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

カテゴリがJavaなので、Javaの概念も含めてみます。



ソースコード:
プログラム言語でかかれたプログラムそのもの。
人間にはわかるが、コンピュータにはわからない為コンピュータにわかる言語体系に変換(トランスレート)する必要がある。
トランスレータにはアセンブラ、コンパイラ、インタプリタといった種類がある。

バイナリコード:
一般にコンピュータが直接理解できる言語(=機械語)で記述されたプログラムをさす。
しかし、現在では言葉が多様化しておりバイナリコード=機械語プログラムとは限らない。
また、機械語のバイナリコードであっても【そのまま】実行可能とは限らない。
例えば、オブジェクトファイルの場合は機械語バイナリコードではあるがそのまま実行することはできずリンケージエディタによって実行可能なバイナリコードに変換する必要がある。

Javaではバイナリコードに2種類あり、そのまま実行可能な機械語バイナリコード(ネイティブコードと呼ばれる)とインタプリタ用の中間コード(Javaバイトコードと呼ばれる)に分類できる。
一般的にJ2SE,J2EE,J2MEなどではバイトコードを、JINIではネイティブコードを利用する。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当に本当にありがとうございました。またお返事が遅くなり申し訳ございません。toysmithさんの非常にわかりやすくためになりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/05/13 22:54

すごく端的に言うと



ソースコード…「.java」が付いたファイルです。
「メモ帳」なんかのエディタで開くとちゃんと読めます。

バイナリコード…「.class」が付いたファイルです。
エディタで開くと、ぐちゃぐちゃ。読めません。

実際にはこれだけではなく、ソースコードには.Cや.CPPやその他もあるし、
バイナリコードには.exeや.comもあります。
本式の意味は皆さんの言うとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、色々とありがとうございました。大変助かりました!

お礼日時:2003/05/13 22:58

ソースコード・・人間にわかりやすいプログラムコード(英文に似ている)



バイナリーコード・・機械語、マシン語とも言う。1と0だけの2進符号(バイナリーコード)になっている。
コンピュータが処理するのに都合がよい。
ソースコードを元にコンピュータを使ってバイナリーコードに翻訳し、実行はバイナリーコードで行う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、本当にありがとうございました!すごく助かりました。

お礼日時:2003/05/13 22:56

ソースコードはプログラミング言語でかかれたプログラム自体のことですがバイナリーコードはソースコードをコンパイルしてコンピュータが理解できる言語にした物です。



参考URL:http://www.catch.jp/openoffice/open01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、色々とありがとうございました。大変助かりました!

お礼日時:2003/05/13 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!