dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピューター素人です。誰かぜひ教えてください。

先日パソコンを初めて組み立てました。
OSはUbuntu20.04をインストールしました。
色々仕事で使っていて、ファイルが増えてきて整理をしようと思い立ちました。

ググってみて
du -sch ~/*
をしてみたら、合計の容量は762Gになっていました。
この容量は仕事で使っているファイルサイズを考えると、妥当な容量なのです。

一方で
df -h
をしてみると
/dev/sda2は/にマウントされていて、3.6T中2.3T使われていることになっています。
なんで、こんなに差があるのでしょうか。
どうしたら、df -hで表示されるavail容量を増やすことができるのでしょうか?
どなたかぜひ教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

/dev/sda2にはあなたのホームディレクトリ以外は存在しないんでしょうか?



du -sch ~/*
ということは、ホームディレクトリ配下のみの使用量を調べています。

df -h
だとホームディレクトリだけではなく、パーティション全体を見ているんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、sudo du -sch /
をやってみました。
そしたらいくつかはpermissionでみられませんでしたが、ご指摘の通りtotalは2.9Tになっています!
なぜだろう。
私しかこのパソコンは使っておらず、確かに色々インストールはしているのですが、こんなにホームディレクトリ以外に容量をとっていることがあるんでしょうか。
原因がわからずさらにカオスです。。。

お礼日時:2021/02/05 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!