dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金の話ばかりする親(特に母)
高校3年生女です。
親にお金の話ばかりされます。大学生の兄がいますが親のスネをかじって生活しています。
私は四年制大学に進学が決まっていて、入学の為にスーツを買いに行きました
そこでスーツに結構お金がかかってしまい、高い、お金かかる、女の子は特にお金かかる、とか何時間もずっと言われ続けてもうしんどいです。
父の給料が下がったとか、大学費かかるとかもうずっと言われていて、私自身もバイトをして身の回りのことは自分でするようにしています。
兄も四年制の大学に行っていてもちろんお金がかかっています。
お金の話は私が中三の頃からずっと言われていて、高校も私立に行きたかったのですが我慢して公立にいきました。その時もすごいプレッシャーかけられてて…
子供を産むならお金がかかるとか分かってることだし、そういうの覚悟で産むものですよね?
なんでこんなに言われなきゃダメなのか……
皆さんの親はこうやって子供にお金の話をしますか?(またはされた)

A 回答 (6件)

バイトして自分の身の回りの事を自分でしているのですね。

素敵です。

あなたも親になれば分かると思いますが、子どもというのは本当に冗談ではなく途方もないお金がかかります。
産まれてから巣立つまでだとどれだけ安く見積ってもトータルで二千万前後かな。

自分がバイトではなく給料を貰って自活し始めたらよくわかると思いますが、人1人生きていくだけでもやっとな状況で、更に二千万円前後と言う途方もない大金が発生すると考えると鳥肌モノですよね。

どれ程の親になる人々が、子どもを産む時に、こんなにお金がかかるの理解して覚悟した上で産んでいるでしょう。
計算などしたことが無い、そもそもそんなにかかるなんて、学校でもどこでも教わらないのですから。

あなたの親御さんは、今になってどれだけご自分の親御さんに(つまりはあなたのおじいさんおばあさん)お金の面で迷惑をかけていたか身に染みて勉強している途中なのです。

安直に子どもなんか産むから。自業自得だ、と子ども時代は思います。

結婚適齢期になれば結婚したくなるように、子どもを授かる適齢期になれば、自分も子どもが欲しい、と思うでしょう。

友人知人が子どもを産んで、抱っこさせて貰ったら、自分も欲しい、育てたいと思うのは人間の性です。

あなたも、子どもを授かった時に、自分のお子さんに金の事ばかり言いやがって汚い親だと白い目で見られないように、自分のために使うのではなく子どものために使う二千万円前後のお金を、今から貯めましょうね。
もしくはお金持ちと結婚できるように虎視眈々自分磨きをしましょうね。

そうしなければ、あなたも確実に親と同じ道を辿るのですから。
    • good
    • 6

本当に、ご苦労されているからだと思います。

私も、自分が社会に出てみて初めて、兄妹二人を四年制大学にやるって、とんでもないことなのだと実感しました。

ただ、親御さんは、そこまで貴方が考えているとは思わず、ついこぼしてしまうのが、癖になっているのでは。

一度、感謝をしているけれど、言われ続けるのが、生活や学習上のストレスになっている、とはっきり伝えてみては?両親の言うことを、真に受てきたので、本当に辛いと。お金がかかるなと感じた時は、「これ、高かったよね。どうも有難う。感謝してる!」と、先に言ってしまってもいいでしょう。そして、お金以外の、ご両親とできる共通の話題を、貴方の方から提供しましょう。

お金の価値がわかっているからこそ、大学生活の時間の貴重さも、ぼんやり大学に行った人の何杯も、わかるのじゃないでしょうか。どうぞ、充実した学生時代を送ってください。
    • good
    • 1

お金の問題は努力や工夫だけでは解消できないので、お金に余裕がなければ子供に話をせざるを得ません。


大学に合格しても入学金支払期限になってから「うちにはお金ないよ」と言われても困りますよね。
お金がないことを事前に伝えることは、子供に無駄な選択をさせないために必要なことです。
といっても何時間も言い続ける人はあまりいないと思います。

大学進学率が50%を超えたのは2012年。
貴女が生まれた頃は大学へ行かない方が普通でした。
もしかしたら親御さんの人生設計では子供が大学へ行く予定ではなかったのかもしれませんよ。
それに給料が下がったなら子供を生んだ後で状況が変わっているはず。
10年20年先のことなんて誰にも分かりませんし「子供を産むならお金がかかるとか分かってることだし、そういうの覚悟で産むもの」は言い過ぎでしょう。
    • good
    • 3

人生いろんな事が有ります。

自分が親になった時は違うと良いね。私は自分から親の財布事情を察してお金の掛からない人生を選びました。そうだ兄も同じでしたね、進学校には行ったけど就職の道を選びました。貴方は自分を磨いてお金持ちに嫁いで下さい。
    • good
    • 1

あ…


この発言、なんとも思ってませんね。
あなたがそこまで深刻に受け止めているとは思ってなくて、
軽々しくいってるんだと思います。
しかし、あなたにとってかなり苦痛ですよね。
確かに…
普通はしないじゃないかな。。。
あなたがとても話しやすい関係なじゃないかな。
逆を言えば、親があなたに頼っている。
ってことかもしれません。

ま、、、
ここは辛抱していつか見返してあげればいいと思う。
大学を卒業して、就職して、お金を家に入れてあげて、
どうだ!
って感じに。

ん…
辛いねぇ。。。

頑張るだよ!
    • good
    • 1

高一女子です。


私も中一くらいから毎日のように言われてます..
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています