dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総務課が、給料から天引きするはずの 社員寮の駐車場代についておしえてください。

私は現在 会社の社員寮に住んでいます。
その寮には3年ほど住んでいます。

寮では駐車場を利用しているので、寮費とは別に、駐車場代として、毎月5000円を取られます。

しかし、総務の手違いで、私だけ 3年間 駐車場代を取られませんでした。

ところが、先日 急に総務課が、「3年分取り忘れたから払うように」と言ってきたのです。

私は、「総務課として給料明細で天引きしなかったのだから、いらないと言ったのと同じだ」と思い、払うつもりはありません。

また、3年間もの間、管理する仕事を怠ってきたのだから当然 総務課に非があるように思えるのですが。

私は 払う必要があるのでしょうか?
払うとしたら全額なんでしょうか?



法律的な見地からも、感情的な面からも コメントお願いします。




_

A 回答 (6件)

他の方は払っている(天引きされている)のでしょう。


そして貴方は払っていないのを知っていた。
会社としては、「貴方だけを特別に扱う訳に行かない」
というのは明らかです。貴方が特別な社員で無い限り。
総務課の手落ちは非難されるべきですが、それを盾に
支払い拒否は出来ないと思いますので、分割納入に持ち
込むことには使えると思います。
18万円一度に払うなんて出来ませんよと泣き付く。
    • good
    • 0

 u16さん、はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^) 元総務です。です
から、総務の立場(言い分)で書きますね。

 こう考えたら、どうでしょうね。もしも、3年間u16さんが気が付かずに
無関係な項目で1万円ずつ天引きされていたとしましょう。ある日、u16
さんが気が付いて、返済して欲しいと言ったとき「あなたが給与明細の確認
義務を怠ったので、払い戻しできません」と総務から言われたらどうでしょ
う。納得できます? もしくは半額でいいやと思えます?

 たしかに、総務のミスは明確ですが、だからといって間違った金銭のやり
取りがチャラになるかどうかは別問題です。会社対個人であろうが個人対個人
であろうが、お金のミスは元に戻すことでケリを付けるのが普通です。ただ、
対会社とか対自治体とかだと、どうしても個人対個人のように考えにくいと
いうご心情はお察ししますが、それは道理にかなうとは言いにくいですね。

 総務のミスで、u16さんが損失を被ったのなら話は別ですが、単に支払い
請求が遅れただけですから、一般的には支払う義務があると言えます。他の
方も書かれてましたが、その際は月々2500円(半額)等で負担を一度に
しないように交渉する余地はあると思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私の同僚は「交通費を多く払い過ぎていたので、その分を返してくれ」
と言われたそうです。
その人も、「今頃になって」と抵抗しましたが、結局、10ナン万払わされました。
何だか、ヒドい話です。
 「他の人がズルいと思う」とのご意見もありますが、
私は大変気の毒に思いました。
 あなたも、結局、払わされる事になると思われますので、
残念ですが、あきらめて下さい。
せめて半額にしてくれるとか、そういう配慮はできないのでしょうか。
    • good
    • 0

毎月5000円、これまで無利子で貸してもらったと思って、感謝して返却することにすると納得できますし、会社での居心地も良いと思います。

いかがでしょうか?
当然のことですが他の社員の心情も考慮する必要があります。全額払っても、他の社員より利子の分だけ利益を受けていることになります。
    • good
    • 0

 えとですね。


 似たような質問が別のところにありましたが、u16 さんが会社側のミスに気づいていたとしたら、これは横領罪です。
 ご参考までに。

 たとえば、スーパーの係員がお釣りを間違って多く客に渡してしまった場合。
 これは怠けていたんでしょうか?
 違いますよね(笑)
    • good
    • 0

u16さん、こんにちは。



その駐車場には、実際自分の車を駐車していたんですよね?
だったら、役務の提供を受けているのですから代金は払わないといけません。
u16さんが駐車場代毎月5000円を取られる事を承知していた上で、支払を拒否したとなると、逆に罪に問われる可能性もあります。
最初の引き落としの際に確認すべきだったのでしょう。
「u16さんが散髪に行きました、散髪が終わって帰ろうとすると、散髪屋のおやじがトイレに行っていません。u16さんはこれ幸いと代金を払わずに家に帰りました。」
これはダメですよね。トイレに行ったおやじを呼ぶのと同様に、総務の手違いを正すべきでした。

さて、今後なんですが、支払拒否はお薦めできません。
u16さんの今後の出世にも当然響きますし、なにより駐車料金をまじめに払っている社員から猛反発を食らいます。彼等は会社が悪いとは思わず、u16さんが悪いと考えます。(NHKの料金問題と一緒です、払っている人は払わない人が悪いと思い、払って無い人は払う奴はバカだと思っている)
社内での噂は、曲解してアッという間に広がりますから…

お薦めは、他の方の回答にもあるように「分割して全額支払い」です。
会社側に手落ちがあった事は事実ですから、この位の要求は飲ませましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!