dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文章にまとまりがないようでしたらすみません。
自宅通いの学生の娘がおります。普段から私生活にだらしがないのですが、その事は本人の自覚の問題だと思っておりますが、その娘が奨学生であり評価の元承認されました。

審査を受けるにあたり、適格認定の項目を読むと、成績、経済面の他に人物像もあり、学校内外において生活全般に態度、行動がふさわしく就学目的将来の展望を持っており良識ある社会人として活動、貢献する人物となる見込みがある事・・・等書かれております

このコロナ禍の中、普段のだらしない私生活部分(脱ぎっぱなし、スマホ依存等)などがあり、性に関しても、お付き合いをしている同期の彼がいますが対して感じた部分は、緊急避妊薬の処方を受けた領収書を発見した事・・・、彼氏との不適切な会話を携帯で話しているのが隣の壁を隔てて聞こえた等、で確信しております。彼はADHDで娘に異様なまでの執着心を持っており、その部分も親の不信感を抱かせています。

お聞きしたいこと

①個人の不適格行為とはいえ、奨学生としてふさわしくない行為は表向きだけで実際は違約にならないのか?

②信頼を損ねた等理由で親が保証人を辞退する事は可能か?

③辞退を申し出る事で通っている大学に何かしらの警告がかかるか?

④相手の彼氏(親)にも警鐘を鳴らす必要性があるのではないか?

個人的見解は、奨学生としての責務を果たさずに表向きだけの娘の行動に精神的に参っています。
今までの色々な方の応援があっての積み重ねた信頼を損ねた事、良識がある娘だと思っていただけに裏切られた思いでいっぱいです。表裏のある娘に
今後、どのような対応で望めば良いかお知恵を貸して下さい。

A 回答 (3件)

なんか、奨学生としての資格を人質に、娘さんを脅そうとしているように感じます。



多少のだらしなさくらい大目に見てやったらいかがですか?
外でも内でも完璧を求められたら潰れますよ。
    • good
    • 0

正直、書いておられる内容を読むかぎりは、一般的な女子学生さんのように思われるのですが。

質問者様は、彼には実際、会ったことがあるのでしょうか。

お尋ねになりたい内容の答えになっておらず、すみませんが、実際に娘さんの意思に反して、彼に付きまとわれている状況なのか。

奨学生を辞退することで、娘さんに精神的ダメージを与えることにはならないのか。

彼氏以前に、質問者様と娘さんの関係の方が気になります。そこまでご心配されているのなら、一度きちんと二人でお話しされては。
    • good
    • 1

「問題は、そこか?」



率直にそう感じてしまいました。

あなたは娘さんと真摯に向き合っているのですか?
確かに一見、あなたは誠実そうなことを言っておられるように見えます。しかし、娘を真っ当に育てたい。娘を幸せにしたい。そういう魂魄が感じられません。

彼氏に難があれば、親として刺違えてでも娘を守る。そういう気迫が感じられません。

奨学金なんかはどうでもよろしい。むしろそんな枝葉末節にこだわって、何かもっと大切な本質的な問題から親御さんが目を背けているような気がするのは私の気の所為でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!