dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代社会の孤独というものがあります

マザーテレサが心配してたものです

私などその最たるもので 一人暮らしが今回だけでも25年になりました

よく考えてみると自分からそうなるように生きて来たのでしょう

17歳の時に哲学を志したものの 出家ならその方法もあるのでしょうけど

一つの哲学に偏るまいと 山中でパンに寄るアリを観察したり

東京に出て古本屋で買取に走り回ったり

色んな事をして来ました。

正社員に成ったことも準社員に成ったことも、店員や家庭教師業5年間とか

まあやりたい様にやってっ来たのですが

もう還暦が近くなったこの年になって 社会に貢献できなかったことを残念に思います

そうして出た結論?はこの世を明らかにして 諦めて 美味しいものを食べて満足して

あの世に行くか という事です。

私には私の あなたにはあなたの哲学が在るでしょうけど

私の言いたいのは あの世を考えるのではなく 未来を実現しようということです

世捨て人が「しよう」というのもおかしいですが これも世論の一部なのかもしれません

世捨て人に成るというのは名案でしょうか?それとも人は人と関わって初めて人でしょうか?

25年の世捨て人生活で出た結論は 永遠の未来に向かおうというものです どうでしょう?

A 回答 (20件中11~20件)

世捨て人になるのなら、自らの意志で出来るよね。



世界平和
不条理を無くす
永遠の存在を人類は目指す

この三つは自助努力で叶う望みではなく、春さんの思想は単なるエゴイズムなわけ。

自助努力で叶う夢を見つけよう。

シリア、また、戦火が酷くなったって。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一人の力では大したことは出来ません

一人の手では大した力は入りません

一人の小さな手 何も出来ないけど それでも

みんなのみんなの手が響けば 何か出来る 何か出来る♪?

少し忘れましたがみんなの手が集まれば何か出来るんです。

お礼日時:2021/02/19 21:18

#8



だから、それが春さんの異常な自己顕示欲なんだよ。

世界平和とか、不条理を無くすとか、永遠の存在を目指すとか、自力で何も出来ないでしょ。

そういうのは、自己実現のための目標とはならず、上記に挙げた全てが他力本願でしょうに。

そういうのエゴっていうんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん・・・

何言ってるかよく分かりませんが

そういう訳ではありません。

どう見えるかは分かりませんが

私は永遠のへの存在を目指しているのです。

お礼日時:2021/02/19 21:13

haru 27 さんのイケないところは、人生の目的が認められなかった、意味ないとか、死後認められると、自己顕示欲が他者より何倍も強いところです。



そういった、見栄根性は捨てましょう。

もっと、肩の力を落として、生きましょうね。

「現代社会の世捨て人にでも成るか?」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

これは自己顕示欲ではありません

永遠の存在を目指しているだけです。

お礼日時:2021/02/19 19:42

人生は配偶者見つけて家庭築く人もいるが、こちらは手持ちの金は配偶者とそこで築く家庭のために使う。


人生街道に配偶者現れず、
そのまま人生で得た金を全部自分のために使う。
この場合は家庭は作れずに終わるのかなあ。

どっちがいいかですね。

後者がいつの間にやら気が付き人生となれば、これも運命ですか。

世捨て人というのは違う気がする。

今生きている世界が現世です。

必ず神様が人に配偶者を与えればいいのですが、得られずに終わる人は不幸なんですか。

幸せが結婚なのか、結婚しなくても自分なりに病気せず、
自分の生きる人生街道で、得られた自由と希望のままに生きるのも道ですかね。

妨げるものが過去は多かったが、それでも切り抜けて何とか生きてきた。

妨害する者たちはなぜかいつの間にやら先に逝った人多かった気がする。

行く手を阻むものがみな消えて、最後に今の自分が残った気がする。

未来はわからぬけど、まあ今後も命ある限り生きるだけ。

未婚でも、今生きて自由人であれば、それはそれで幸せなのかなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

人間は一人で生まれて来て一人で死んでいくんだから

結婚した人生も未婚の人生も在るか と似たような事を

昔コント・レオナルドの熊さんが言っていました

異性を求めるなら求めるのが良いと思いますが

哲学を解する女性はあまりいませんねえ

女性にそんな暇はないようです

女性は安定を求めると言います じゃないと子供も育てられないし

美しくも居られない・・・しかし女性は惚れた男には何処までも付いて行く

という人もいるようです。

女性を惚れさせるものがあれば それもよいのではないでしょうか。

お礼日時:2021/02/19 19:41

ハルさん


世捨て人って言っても
まだ人が残ってるから

人なんだよねぇ~
(  ̄▽ ̄)にっこり

世捨てではなく
自分自身の内面にこびりついてる
世間体をすてたら

世捨て人にならなくてすむよ

世を捨てる
世間体を捨てる

あるがままの自分自身を労ることが
最初の最初の第一歩ですよ~


ワシは、思春期に世を捨てたよ
自由人でありたいからね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私も大学をやめて世捨て人的になりました。大学は思っていたような所では

ありませんでした。

そして色んなアルバイトををしたり勉強をしたり東京に出たり

色んな人間を見てきました。

私は運良く悪人とはすれ違ってましたねえ

良い人ばっかりでした ところが自分が病気になってみると

凄い差別にも遇いました。出来るだけ普通に過ごしてるんですけどねえ

TVの中の世界とは好対照です。

人生の線路からも道からも外れてしまったようですが

まあ 普通の病人という事でしょうねえ

わしやけど。。。。。さんの哲力は不思議な気はしますねえ。

お礼日時:2021/02/19 19:25

日本の社会というものからの世捨て人で、国外で自分に相が合ったところを見つけ出し、そこに自分に合ったお城を建て、30年も過ぎてしまいました。



自然に逆らわずに、流されるままの暮らし。それでも、いつかは浅瀬に到達し、そこで根が張れると。そこに、多少の大雨でもビクともしないお城をと。

この写真のお城で、一人暮らしを存分に楽しんでいます。
「現代社会の世捨て人にでも成るか?」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

メキシコの爺ちゃんも長いですよねえ

何かブラジル人に言わせると 日本人は冷たいと

日本人は目を合わせない 厳しすぎると言ってた番組がありました

メキシコの人は陽気で楽しいんですかねえ

人生楽しむか 金儲けするか?日本人ならどちらが良いんでしょうねえ?

メキシコは何語でしたっけ?スペイン語でしたっけ?

セニョール セニョリータ ホッホー 陽気だねえ 明るい太陽

大した豪邸でござんすねえ 焼津の半次を憶えていますか?^^

お礼日時:2021/02/19 19:01

こんなところに書き込んでいる様じゃ世捨て人にはなれない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

世捨て人には成れませんよねえ。

しかし人は昔から「世捨て人」と言葉があるように

その様な方向に行く人もいるんですねえ

何か深い故あっての人なんですかねえ?

お礼日時:2021/02/19 18:55

現代社会の孤独というものがあります


 ↑
生産力が貧しかった時代は、孤独では
生きて行けませんでした。
それで家族や一族が集まり、お互いに助け合った
のです。
豊かになった現代では、人は独りでも
生きていけます。
だから、孤独が増えたのです。



私などその最たるもので 
一人暮らしが今回だけでも25年になりました
 ↑
人間、最大の敵は、暇と孤独だ
そうです。



もう還暦が近くなったこの年になって 
社会に貢献できなかったことを残念に思います
 ↑
仕事をしているだけで貢献しています。
必要とする人がいるから、その仕事があるんですから。
税金も払いますから、二重に貢献しています。
春さんが欲しいのは、貢献している、という
『実感』
でしょう。



そうして出た結論?はこの世を明らかにして 諦めて 美味しいものを食べて満足して
あの世に行くか という事です。
 ↑
諦めるのは簡単だし、いつでも出来ます。
美味しいモノを食べて、快楽は得られますが
満足は得られません。



世捨て人に成るというのは名案でしょうか?
それとも人は人と関わって初めて人でしょうか?
 ↑
人は人と関わって始めて人間に
なれます。
ただ、人を客観視する方法として世捨て人に
なる、ということはあると思います。



25年の世捨て人生活で出た結論は 
永遠の未来に向かおうというものです どうでしょう?
 ↑
なんやら不吉な臭いがしますね。

寿命が続く限り頑張るべきだと思いますヨ。
人生を信じて。
結果など考えないで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

いや本当に お腹が痛くて仕事もなかなか出来ないのです

私としてはバトンを渡したいのです たすきを渡したいのですが

受け取ってくれる人が居ないのです

存在とか性質とか存在性とか永遠とかの話をしても 伝わらないように思います

あるいはこの世は一元論で説明がつくのか、二元論で説明がつくのか

それも伝わってないように思います

Yahoo時代よりは良いような気がしますが

存在すること これだけです 存在することを求め続ける

その本人が弱音を吐いているのですから これは尊厳死の問題になります

小人カンキョして不善をなす 暇になると小人は不善をなします

孤独は精神を痩せ細らせます。

人は一人で居てはいけないと言います。

碌な事はないのです。寅さんのようなものです

やっぱり故郷に返ってくるのです

何処に故郷がございましょう 生まれた土地は荒れ放題

今の世の中 真っ暗闇じゃあござんせんか という感じになってくるのです

イルカの言葉を一人で研究し続けた人が何かそうなったような風でした

人はみな一人では 生きて行けないものだから・・・・・

私は果たしてただの一人の狂人なのでしょうか??

お礼日時:2021/02/19 18:53

ニャンさんの言う通り。

と同時に、好き好んでこの掲示板に居付いている訳ではないハルさんの気持ちを推察します。
だから電話で話そうと私が提案したのです。
画面のフォント配列見るのと自分の声で会話するのは圧倒的に精神的効果が違う、情報量が違うから。
お互いに匿名同士なのだから、もっと気楽に。
もしかして他人にバカにされるのがカコワイとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ああ なんか音声で話す話ですか。と言うかこの様な話を人としたことが殆どないので

書くことは出来ても話すことに、言葉が出てくるかどうか

多分頭がボケているので 喉まで出ているんだけど言葉にならないと思います

他人にバカにされるのは嫌ですねえ。

筆耕するほうが性に合っています。実際スローテンポですし・・・

お礼日時:2021/02/19 18:35

何を言っているんですかまったく。



まだ50代ならば、病気を治す体力もあるし、仕事をする力もあるのです。
精神の問題です。精神が弱り切って、煮詰まっているのですよ。

だから、人の話を聞くのはいいことですが、こんなところでやったって、ろくなこと言われないでしょ?益々元気がなくなるだけです。

自分で自分を弱らせているんですよ。ハッキリ言って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いやその それがその何というかいわゆるひとつの何でしょうか何でしょう?

まあ病気と言っても統失ですからねえ 何というか離人感と言うか

自分としては自分なりにやってるつもりなんですが

なにか空回りしているような 全く理解されないと言うか

そういうのが長くなると 実際冬は腹痛が酷く、職場にもあまり行けてないので

宇宙遊泳をしているような 何の手応えもないような

結局自分は何が言いたかったのか それは憶えてはいるんですが

ただの小説のようなもののようで

太宰とか芥川の様な 現実感がない。

職場で仕事をすれば手応えがあるのですが 此処で書いてても変人の様な

分からず屋のような そんな気がするのですよ。

そうなんですよ 理解者は少なくろくなことは言われない

愚痴ですかねえ。なんとも どうもありがとうございます。

お礼日時:2021/02/19 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す